【3時間でさくっと】ポイント押さえる!針尾エリアオススメコース☆ | STLOCAL|長崎を旅するアプリ

【3時間でさくっと】ポイント押さえる!針尾エリアオススメコース☆

美咲

更新日:2023.5.23
facebookでシェア ツイッターでシェア LINEでシェア

今回は、所要時間3時間で針尾エリアのポイントを押さえるなら、、、で
コースを組んでみました(#^.^#)

針尾エリアへ行かれる際に、お役に立てれば嬉しいです♪

≪コースはこちら≫

①  新西海橋(観光)

②  幸栄丸(グルメ)

③  旧佐世保無線電信所(観光)

 

① 新西海橋

まずは、絶景スポットの新西海橋♪
この日は残念ながら曇りでしたが、
それでもいい景色です!

奥に見えている水色の橋が新西海橋です!

橋の下に遊歩道があり、そこを歩くことができます☆
全長620メートルの長い橋です!

ここからの景色で有名なのは、渦潮です!
なんと、〝日本三大急潮〟の1つとも言われているんですよ!

遊歩道の真ん中の休憩所には足元がガラスになっているところが!
覗くと下の海の渦潮が見えます♪

渦潮の大きさは最大直径10メートルだそう!
すごい迫力です☆

新西海橋を歩いていると、真っ赤な西海橋も見えました!

橋の近くにある、長崎県立西海橋公園は
アスレチック広場や展望台などもあり、ピクニックやおでかけにオススメ☆
新西海橋と合わせて、行ってみてください♪

 

② 幸栄丸

お次は、
お食事のオススメスポットをご紹介☆

海上で食べられる牡蠣焼きやさん〝幸栄丸〟!
新西海橋から車で6分、徒歩17分のところにあります♪

おいしそうな牡蠣がたくさんあります!

大村湾の穏やかな波で育った牡蠣は身がふっくら!そして甘味があるのが特徴☆

ぷりっぷりの牡蠣がたまりません。。!

お店の混雑状況次第では、お店の方が焼いてくれることも!(*≧∀≦*)

牡蠣は1キロ800円とお手頃価格!

さらに、牡蠣だけではなくて
また食べたい!ってなるオススメメニューは〝漁師丼〟♪(1000円)

その日に水揚げされたお魚が海鮮丼に。。!
新鮮度100%☆
本当においしくておいしくて、たまりませんでした!

セットでついてくるお味噌汁はなんと、お魚のあら汁!

牡蠣だけではなくて、おいしいお魚もいただけるのが嬉しいポイントです♪

 

③ 旧佐世保無線電信所

最後に、ご紹介するのは
このエリアに来ると、目に入ってくる3本の大きな柱!
存在感たっぷりなので、なんだろう。。と気になる方も多いはず☆

こちらは、
【国指定重要文化財】旧佐世保無線電信所!

針尾無線塔や針尾送信所という名でも
親しまれています。

ここは
旧日本海軍が1918年から1922年にかけて
建てた送信施設

日露戦争をきっかけに、無線連絡体制の強化として
総工費155万円(現在の金額だと約250億円)、
無線塔1基あたり30万円(現在の金額だと約50億円)かけて建てられたものです。

電信室と3号無線塔の中を見学することができます!
(幸栄丸さんから車で8分、徒歩45分)

ということで、まずは電信室から

安全のため、ヘルメットを装着して中を見学します!

中はこんな感じで自由に見学ができます。

お次は3号無線塔の中!

高さ136メートルの無線塔の中の上は真っ暗で見えません。。
遠くから見ると、細く見えますが
直径約12メートルと、かなり大きいんです!

土木技術や無線技術の面など高く評価され、日本の技術発展の象徴として重要文化財になりました。

2022年100周年を迎えた、旧佐世保無線電信所ですが、
いつまでも風化することなく佐世保のまちを静かに見守っています*

100年前の日本の技術の凄さを
ぜひ体感しに行ってみてください(^.^)

 

まだまだ魅力たっぷりの針尾エリア♪
今回は、3時間でさくっとまわるコースをご紹介しましたが
ぜひ、ゆっくりと巡ってみてくださいね(*^^*)

この記事で紹介したスポット

この執筆者の新着記事

STLOCALアンバサダー

美咲

平日、会社員 
土日時々、地方創生型インフルエンサー
地元長崎が大好きな20代
【長崎の魅力】再発見&全力PR☆
〜長崎県内の情報発信中〜長崎旅行・お出かけ場所の参考に♪
『長崎にこんなところあったの!?』の驚きと
『長崎っていいところだな〜』の感動をお届けします!

アプリをインストール アプリをインストール トップへもどる
STLOCALアプリロゴ

ダウンロードはこちら