井持浦教会とルルド
五島の信徒に呼びかけ、島内の石を集め作られた日本初のルルド。聖母マリアが18回出現したという南フランスのルルドの町、マッサビエル洞穴を模して作られたもので、日本最初の霊泉地。
かつて、大村藩からの移住キリシタンが潜伏し、五島藩が塩造りの竈場で働せたという地区です。1897年建立のレンガ造教会が台風で倒壊し、1988年にコンクリート造の現教会となりました。
当時の五島列島司牧の責任者ペルー神父は、1891年、バチカンにこのルルドの洞窟が再現されたと聞き、五島の信徒に呼びかけて島内の奇岩・珍石を集め、1899年、日本で最初のルルドを作りました。この霊水を飲むと病が治ると言われ、日本全国の信者の聖地となっています。
詳細はこちら
かつて、大村藩からの移住キリシタンが潜伏し、五島藩が塩造りの竈場で働せたという地区です。1897年建立のレンガ造教会が台風で倒壊し、1988年にコンクリート造の現教会となりました。
当時の五島列島司牧の責任者ペルー神父は、1891年、バチカンにこのルルドの洞窟が再現されたと聞き、五島の信徒に呼びかけて島内の奇岩・珍石を集め、1899年、日本で最初のルルドを作りました。この霊水を飲むと病が治ると言われ、日本全国の信者の聖地となっています。
詳細はこちら
住所
〒853-0411 長崎県五島市玉之浦町玉之浦1243番地
電話番号
アクセス
福江港から車で約50分、福江空港から車で約1時間/五島バス「ルルド前」バス停徒歩2分
近くの観光スポット
近くのグルメ
近くのホテル
近くのショッピングスポット