https://common.areamarker.com/v1/company/stlocal/img/kyoten_PGTO00115_COL_41.jpg
https://common.areamarker.com/v1/company/stlocal/img/kyoten_PGTO00115_COL_41.jpg
shadow
https://common.areamarker.com/v1/company/stlocal/img/kyoten_PGTO00115_COL_42.jpg
https://common.areamarker.com/v1/company/stlocal/img/kyoten_PGTO00115_COL_42.jpg
shadow

(C)長崎県観光連盟

label-miru

荒川温泉

五島で最も歴史ある温泉郷。
福江島西岸の風情ある漁村にある知る人ぞ知る温泉地。江戸時代後期に温泉湧出の記録がある歴史ある出湯で、大正時代頃から漁師が体を温めるのにも使っていたとか。
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、神経痛、冷え症、切り傷、関節痛などに効能があるといわれており、日帰り温泉施設があります。近くの荒川バス停前には荒川温泉を引湯した足湯も整備されています。九州最西端の温泉地でスベスベになりませんか。

詳細はこちら

住所

〒853-0501 長崎県五島市玉之浦町荒川130-2

電話番号

アクセス

福江港から車で約35分、福江空港から車で約30分

Copyright © ZENRIN CO., LTD. All Rights Reserved.
common-warn_cookie

このサイトではサービス向上のため、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」でCookie等を利用しており、サイト訪問者の情報をツール提供事業者へ送信しています。詳しくはこちら

logo_walk_text