https://common.areamarker.com/v1/company/stlocal/img/kyoten_PGTO00367_COL_41.jpg
https://common.areamarker.com/v1/company/stlocal/img/kyoten_PGTO00367_COL_41.jpg
shadow
https://common.areamarker.com/v1/company/stlocal/img/kyoten_PGTO00367_COL_42.jpg
https://common.areamarker.com/v1/company/stlocal/img/kyoten_PGTO00367_COL_42.jpg
shadow
https://common.areamarker.com/v1/company/stlocal/img/kyoten_PGTO00367_COL_43.jpg
https://common.areamarker.com/v1/company/stlocal/img/kyoten_PGTO00367_COL_43.jpg
shadow

(C)新上五島町観光物産協会

label-miru

艫綱石

相河は、中世期には鮎河(あゆかわ)と呼ばれ、遣唐使船の風待ち港として知られています。ここには、遣唐使船が係留したといわれる「ともじり石」が大切に保存され、石祠が祀られています。(ともづな石とも呼ばれています。)遣唐使船が入港し、船を係留するときに綱をとった石だと言われており、民家の傍にあります。
宝亀7年(776)、大使佐伯今毛人率いる第14次遣唐使船が相河に寄港し1ヶ月以上風待ちしましたが、一向に追い風が吹かず、大津(博多)に引き返すとの記録があり、その折、船を係留した石とされています。

詳細はこちら

住所

〒857-4411 長崎県南松浦郡新上五島町相河郷

電話番号

アクセス

青方港から徒歩約4分

近くのクーポンがもらえるお店

お気に入りアイコン
お気に入りアイコン
お気に入りアイコン
お気に入りアイコン
お気に入りアイコン

近くの観光スポット

お気に入りアイコン
お気に入りアイコン
お気に入りアイコン
お気に入りアイコン
お気に入りアイコン

近くのグルメ

お気に入りアイコン
お気に入りアイコン
お気に入りアイコン
お気に入りアイコン
お気に入りアイコン

近くのホテル

お気に入りアイコン
お気に入りアイコン
お気に入りアイコン
お気に入りアイコン
お気に入りアイコン

近くのショッピングスポット

お気に入りアイコン
お気に入りアイコン
お気に入りアイコン
お気に入りアイコン
お気に入りアイコン
Copyright © ZENRIN CO., LTD. All Rights Reserved.
common-warn_cookie

このサイトではサービス向上のため、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」でCookie等を利用しており、サイト訪問者の情報をツール提供事業者へ送信しています。詳しくはこちら

logo_walk_text