(C)新上五島町観光物産協会
得雄寺
青方地区には旧藩時代に長福寺と松音寺がありましたが、明治元年(1868)神仏分離布達により廃寺となりました。村内に寺院がないことに不便を感じ、明治14年(1881)5月、浄土真宗本願寺派説教所として出願し、同年、内務郷の許可を得て、明治16年(1883)、京都の本山(西本願寺)より寺号を授与され、「得雄寺」 として開創されました。
詳細はこちら
詳細はこちら
近くの観光スポット
近くのグルメ
近くのホテル
近くのショッピングスポット
(C)新上五島町観光物産協会
このサイトではサービス向上のため、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」でCookie等を利用しており、サイト訪問者の情報をツール提供事業者へ送信しています。詳しくはこちら