旧門司三井倶楽部
大正10(1921)年に三井物産の宿泊施設・社交倶楽部として建設された建物で、重要文化財に指定されている。
各部屋にマントルピース(暖炉)が配置され、ドア枠や窓枠、大階段の親柱にはアールデコ調の飾りがあしらわれている。
大正11年に講演旅行で来日したアインシュタイン博士も、ここ三井倶楽部に宿泊しました。実際に泊まった部屋は「アインシュタイン・メモリアルルーム」として当時のまま再現されている。また、2階には、門司出身の女流作家・林芙美子記念室もあり、自筆原稿やパリの滞在日記、従軍手帳、絵画、書など約150点が展示されている。
1階には、門司港を代表するふぐ料理店が経営するレストラン「三井倶楽部」もあり、格調高いインテリアの店内でふぐのフルコースや和洋折衷の会席料理、ご当地グルメの焼カレーやハヤシライスなどが味わえる。
詳細はこちら
各部屋にマントルピース(暖炉)が配置され、ドア枠や窓枠、大階段の親柱にはアールデコ調の飾りがあしらわれている。
大正11年に講演旅行で来日したアインシュタイン博士も、ここ三井倶楽部に宿泊しました。実際に泊まった部屋は「アインシュタイン・メモリアルルーム」として当時のまま再現されている。また、2階には、門司出身の女流作家・林芙美子記念室もあり、自筆原稿やパリの滞在日記、従軍手帳、絵画、書など約150点が展示されている。
1階には、門司港を代表するふぐ料理店が経営するレストラン「三井倶楽部」もあり、格調高いインテリアの店内でふぐのフルコースや和洋折衷の会席料理、ご当地グルメの焼カレーやハヤシライスなどが味わえる。
詳細はこちら
住所
〒801-0852 福岡県北九州市門司区港町7-1
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
レストランは夜間営業あり(概ね21:00まで)
レストランは夜間営業あり(概ね21:00まで)
電話番号
休日
無休
アクセス
JR門司港駅前 車:北九州都市高速春日出口より約5分
近くのクーポンがもらえるお店
近くの観光スポット
近くのグルメ
近くのホテル
近くのショッピングスポット