https://common.areamarker.com/v1/company/stlocal/img/kyoten_PNGS00150_COL_41.jpg
https://common.areamarker.com/v1/company/stlocal/img/kyoten_PNGS00150_COL_41.jpg
shadow
https://common.areamarker.com/v1/company/stlocal/img/kyoten_PNGS00150_COL_42.jpg
https://common.areamarker.com/v1/company/stlocal/img/kyoten_PNGS00150_COL_42.jpg
shadow

label-miru

春徳寺

戦国時代、長崎を治めていた長崎甚左衛門はポルトガル人宣教師ルイス・デ・アルメイダに教会(トードス・オス・サントス教会堂)を建てさせ南蛮文化をこの地に根付かせます。しかし禁教令後に仏教寺院春徳寺が創建されました。境内には、教会時代に使用した井戸「外道井」が残されています。※見学には事前予約が必要です。

住所

〒850-0016 長崎県長崎市夫婦川町11−1

アクセス

長崎電気軌道「新中川町」徒歩6分/長崎県営バス「ふれあいセンター前」バス停 徒歩5分

Copyright © ZENRIN CO., LTD. All Rights Reserved.
common-warn_cookie

このサイトではサービス向上のため、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」でCookie等を利用しており、サイト訪問者の情報をツール提供事業者へ送信しています。詳しくはこちら

logo_walk_text