https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/3099/1?t=17595262288407

【唐津市】唐津くんち 翌日祭

唐津くんちは、毎年11月2,3,4日に開催される唐津神社の秋季例大祭で唐津最大の行事です。「くんち」とは「供日」とも書き、収穫感謝の意が込められているお祭りです。

11月4日 翌日祭(よくじつさい)

「エンヤ、エンヤ」「ヨイサ、ヨイサ」の掛け声とともに、フィナーレ!

この日は、前日の御神幸とほぼ同じ巡路で、旧城下の東西約8キロを回ります。ただし、神輿は出ません。各町ごとに揃いの鉢巻き、江戸腹、パッチ(股引)、腕ヌキに身を固め、いなせな曳子たちが、ヤマに乗り込んだ囃子方の奏でる緩急自在の典雅なリズムに合わ せて曳き廻るさまは感動的です。「エンヤ、エンヤ」「ヨイサ、ヨイサ」の掛声とともに、フィナーレへと高まっていきます。 曳山の曳き納めとあって、曳子は最大の力をふり絞りながら曳き、見物客は力いっぱい声援を飛ばします。そして、一台、また一台と曳山展示場に格納されます。

※ご観覧の注意事項※
・関係者の指示に従うこと。
・曳山や綱に近づかない。
・車道に出ない。
・規制ロープを越え道路にでない。
・曲がり角は特に危険。
【禁止】曳山巡行中、自撮り棒の使用
【禁止】路上駐車
【禁止】ドローンの飛行


本イベントにつきまして、詳しくは唐津くんちの公式サイトをご覧ください。

開催期間

2025/11/04~2025/11/04

電話番号

0955-72-4963

唐津駅総合観光案内所

Copyright © ZENRIN CO., LTD. All Rights Reserved.
common-warn_cookie

このサイトではサービス向上のため、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」でCookie等を利用しており、サイト訪問者の情報をツール提供事業者へ送信しています。詳しくはこちら

logo_walk_text