https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/3157/1?t=17640017179499

【有田町】有田碗灯

約1,000個の磁器でできた幻想的な灯明が彩る 陶山神社の初詣

「有田碗灯」とは、大晦日の晩に、有田町の札の辻交差点から陶祖・李参平を祀る陶山神社の境内まで、磁器でできた約1,000個の灯明が並ぶ催しです。
また、窯元の窯焚きの際は一晩中、窯についておかなければならず、その際に夜食として食べられていた「雪の汁(つゆ)」という味噌汁に粗くおろした大根おろしと焼いた餅を入れた有田の郷土料理の振舞いもあります。

開催日:毎年12月31日~1月1日(祝) 23:00~2:00 (26:00)頃まで
場所:陶山神社

※本イベントの掲載は、有田観光協会の承諾を得ています。  
有田観光協会「ありたさんぽ」
有田碗灯

住所

陶山神社

開催期間

2025/12/31~2026/01/01

電話番号

0955-43-2121

有田観光協会

Copyright © ZENRIN CO., LTD. All Rights Reserved.
common-warn_cookie

このサイトではサービス向上のため、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」でCookie等を利用しており、サイト訪問者の情報をツール提供事業者へ送信しています。詳しくはこちら

logo_walk_text