~9.23開業 西九州新幹線かもめに乗ってみた☆彡~ | STLOCAL|長崎を旅するアプリ

~9.23開業 西九州新幹線かもめに乗ってみた☆彡~

美咲

更新日:2022.9.29
facebookでシェア ツイッターでシェア LINEでシェア

待ちに待った西九州新幹線かもめが
いよいよ9.23から長崎の街を走り出しました!!

今回は、西九州新幹線かもめについて
ご紹介致します♪

西九州新幹線かもめは
長崎から佐賀県の武雄温泉駅までを繋ぐ新幹線☆
長崎から博多まで行く際には、武雄温泉駅で対面乗り換えが必要となります

今回、新幹線を迎え入れるにあたって
長崎駅も、武雄温泉駅も綺麗になりました!

長崎駅は、『日本最西端の新幹線駅』

 

「長崎の新たな玄関口〜長崎らしさを体現する駅舎〜」で、特徴としては
○来訪者を柔らかな光で迎え入れる膜屋根

 

○長崎らしさを感じるレンガ調タイルを使用

などが挙げられます☆

長崎駅にはSTLOCALの看板もあるので見つけてみてくださいね♪

 

武雄温泉駅は
「温泉街になじむ歴史と新しさを感じる駅」

歴史を感じる漆喰や赤い木組をイメージした素材が用いられていて
長崎駅とは、また違った雰囲気です!

武雄温泉駅

住所佐賀県武雄市武雄町大字富岡8260

 

さて、改札を通りかもめにご対面♪

入線してくるのを、ワクワクしながら待っていました!

私自身、新幹線や電車の熱烈なファン!とはいえませんが、
新幹線が入線する時、なんだか言葉にできない感動があり、思わずうるっとしました( ; ; )

JRらしい白に赤のカラーのかもめは、ボディーは見るところで印象が変わり、
正面はシュッとクールな印象で

英語表記のところは可愛く

ひらがなのところはかっこいい印象を受けました!

 

 

続いて、西九州新幹線かもめの車内を
ご案内します!

かもめは『九州らしいオンリーワンの車両』がコンセプト

1〜3号車が指定席
2号車 獅子柄(グリーン)

3号車 唐草(ベージュ)

 

4〜6号車が自由席となっていて、それぞれシートの座り心地が全然違います!

車内は
JR九州の『ななつ星in九州』『或る列車』『36ぷらす3』など多くの鉄道車両や
長崎で大人気の路面電車『みなと』のデザインを手掛けた水戸岡鋭治さんデザインのため
洗練されていて、とてもオシャレです♪

インテリアデザインは
【和洋折衷】【クラシックとモダン】が組み合わされていて、
《懐かしくて新しい》空間になっていますよ(*^_^*)

 

最高速度は260キロ!
長崎から武雄温泉駅まで23分(諫早駅のみ停車)、
各駅停車でも31分とあっという間に着きます!
とっても速いスピードですが、
揺れはほとんどなく、走行音も特急に比べてとても静かです!

(長崎~博多までは、最速1時間20分 特急かもめと比較し30分早くなりました!)

とても快適な新幹線旅☆
かもめに乗って、長崎へGO〜♪

 

長崎駅にあるかもめのパネルで、記念撮影もお忘れなく~\(^o^)/

西九州新幹線かもめの乗車リポートは以上です☆彡

 

この記事で紹介したスポット

この執筆者の新着記事

STLOCALアンバサダー

美咲

平日、会社員 
土日時々、地方創生型インフルエンサー
地元長崎が大好きな20代
【長崎の魅力】再発見&全力PR☆
〜長崎県内の情報発信中〜長崎旅行・お出かけ場所の参考に♪
『長崎にこんなところあったの!?』の驚きと
『長崎っていいところだな〜』の感動をお届けします!

アプリをインストール アプリをインストール トップへもどる 利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法・取得している情報について
STLOCALアプリロゴ

ダウンロードはこちら