【長崎】五島グルメと椿油ワークショップで島旅を満喫! | STLOCAL|長崎を旅するアプリ

【長崎】五島グルメと椿油ワークショップで島旅を満喫!

とっとってmotto!編集部

更新日:2023.2.07
facebookでシェア ツイッターでシェア LINEでシェア

青い海と空、豊かな文化とおいしい料理。五島を満喫する「島旅」に出掛けませんか。福江島の玄関口・福江港から車で約15分圏内のすてきなスポットを紹介します。

 

五島の「おいしい」が大集合!お土産もカフェメニューも

五島最大級のお土産ショップを併設したカフェ。甘く滑らかな五島のブランドさつまいも「ごと芋」の焼き芋やピザ、五島の鯛出汁カレーやパフェなどを、高浜の海をイメージした店内で楽しめます。お土産には、魚介のうま味たっぷりのレトルトカレー(250円~)やかんころもちが人気です。

サツマイモの博覧会「日本さつまいもサミット2022」でダブル受賞した「ごと芋」をたっぷり使った「椿のパンケーキ」680円。厚みのあるパンケーキに特製「ごと芋バター」をかけて召し上がれ

濃厚なごと芋のコクと甘さが広がる「ごと芋のソフトクリーム」レギュラー400円。かんころもちや小粒焼き芋のトッピング150円もあります

空港や港から車で約10分。ご当地キャラクターと一緒に写真を撮れるフォトスポットもチェック!

焼かずにそのままパクリと食べられる「ひとくちかんころむらさき」580円はお土産にお薦め

 

郷土料理やワイナリーに注目

敷地内にワイナリーがあるリゾートホテル。ワイナリーでは、潮風に吹かれミネラル豊かに育った五島産ブドウと、厳選した国産ブドウを使用したワインを購入できます。五島ならではのグルメを楽しみたいなら「和食処 ばらもん」へ。新鮮な魚介類や五島牛のほか、漁師料理や五島うどんの地獄炊きなどの郷土料理が充実しています。

箱河豚の味噌焼き 2750円~は、ハコフグの肝と自家製みそを合わせて焼いた郷土料理。もともとは地元の漁師料理でした。

五島ワイナリー。工場見学とテイスティングは7日前までに要予約。
電話:0959-74-5277(大人3000円)

 

美しい芝生が広がる福江島のシンボル

ひと目で印象に残る優しい山の姿は、福江島のシンボルとして親しまれています。標高315mと低く丸みを帯びた山全体が青々とした芝生に覆われ、撮影スポットとしても、ピクニックにもぴったり。秋にはリンドウなどに彩られます。頂上は、福江の街並みはもとより遠く上五島まで見渡せるビューポイント。天気の良い夜は満天の星が見られます。鬼岳天文台の利用は前日までに電話予約が必要です(電話:0959-74-5469、18:00 ~ 22:00、大人300円)。

 

良質なつばき油を使ったワークショップ

自社が運営する約7000㎡のツバキ園で採れたつばき油やエキスを使用し、スキンケア商品などを製造販売するショップ。買い物はもちろん、搾油やバスボムづくりなどの体験もできます。オレイン酸豊富なツバキの力で美肌を手に入れたい人にお薦めです。

※体験はショップの営業時間、休みに関わらず予約可能 。詳細は予約時にご確認ください)

以上、とっとってmotto!編集部でした

※情報は2022年9月末時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。

この記事で紹介したスポット

この執筆者の新着記事

長崎新聞社の生活情報誌

とっとってmotto!編集部

長崎新聞社が毎月第2、第4金曜に発行しているタブロイド版の生活情報紙。
発行部数は約17万5000部。
新聞本紙の折り込みに加え、長崎市内の幼稚園、保育園、こども園の92%に当たる129園でも配布。
グルメ、お出かけ、子育て情報を中心に、長崎での暮らしが楽しくワクワクするような内容をお届けしています!

アプリをインストール アプリをインストール トップへもどる 利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法・取得している情報について
STLOCALアプリロゴ

ダウンロードはこちら