【短い時間でも五島を楽しみたい人におすすめ!】旅マエ準備で快適に五島を楽しもう! | STLOCAL|長崎を旅するアプリ

【短い時間でも五島を楽しみたい人におすすめ!】旅マエ準備で快適に五島を楽しもう!

釣りしますと五島の仲間たち

更新日:2023.2.24
facebookでシェア ツイッターでシェア LINEでシェア

「限られた滞在でも五島を思いっきり満喫したい!」という方や初めて五島を訪れようと考えている方は多いのではないかと思います。
今回は、そんな方々のために実際に五島を1日で満喫できるプランをご紹介。

さらに観光アプリ「STLOCAL」をうまく利用すれば事前の予約はもちろんさまざまな場面で役に立つこと間違いなしです。
ぜひアプリをうまく活用しながら、五島で思う存分思い出を作ってくださいね。

今回は、長崎の地方創生インフルエンサーであり、STLOCALアンバサダーの美咲さんと五島を周ります!

※じっくり五島を味わいたい人向けのプランについて書いた記事もありますので、見比べて自分にあう五島の楽しみ方を探してみてください!

じっくり五島を味わうプラン】時間を気にせず、ゆったり楽しむ五島の過ごし方をご紹介

今回巡ったスポットはこちら♪

1.五島の海の玄関口「福江港」
2.五島に来たならまずはここ「鬼岳」
3.あの女優さんがおすすめした「海老塩ラーメン」
4.昔ながらの製法で作られた五島うどんが食べられる「おっどん亭」
5.五島を象徴する椿の「椿油絞り体験」
6.白い砂浜ときれいな海が有名「高浜海水浴場」
7.映画やドラマのロケ地にもなった「大瀬崎灯台」
8.さつまいも日本一の工場が経営する「ごとカフェ」

五島の海の玄関口「福江港」に到着!

長崎港からジェットフォイルを利用し、約1時間半で五島の福江港に到着しました。
今回は限られた一日で思う存分五島を満喫したいと思います!
船から降りると目の前には五島の風情ある街並みが広がっており、すぐに五島の雰囲気を味わうことができます。

五島に来たならまずは定番の「鬼岳」へ

レンタカーを借り、早速五島といえば定番スポット「鬼岳」に向かいます。
鬼岳へは福江港から車で約15分ほどで到着しました。

そこから歩いて頂上までは約10分。
五島について初めての自然の景色。
鬼岳から見る小さな島々が海の上に浮かんでいる様子は
「五島に来たんだ!」ということを実感できる素敵な景色でした。

小さな山ですが、鬼岳を訪れる際は、動きやすい服装で訪れることをおすすめします。

お昼はあの女優さんがおすすめした「海老塩ラーメン」

鬼岳にも登り、体力を使ったため少し早いですがお昼ごはんです!
今回は五島出身の有名人もおすすめする「海老塩ラーメン」をどうしてもいただきたく、楽しみにしていました。
このラーメンが食べられるお店は「ラーメン敏」さん。
シャキシャキのちんげん菜がこれでもか!と入っており、塩がきいていてクチコミ通りとてもおいしかったです。

五島うどんを食べたいなら「おっどん亭」がおすすめ

五島のソウルフードといえば「五島うどん」。
観光マップにも掲載されている「おっどん亭」さんは伝統の製法で作られるうどんがおいしいと有名なお店です。
今回時間の都合上プランに入れることができなかったのですが、
時間に余裕がある方はこちらでお昼ごはんをいただくのもおすすめです。

五島を象徴する”椿”の「油絞り体験」へ

続いては楽しみにしていた椿油絞り体験へ!
ゆっくりとお店へ移動します。
椿の花は五島を象徴する花でもあり、空の玄関口でもある空港は「五島つばき空港」とも呼ばれているんです。

無事「椿乃」に到着しました。

長崎観光アプリ「STLOCAL」を利用すれば事前に体験の予約も簡単♪
到着後、スムーズに体験へとすすむことができます!

店の方では実際に椿油を販売もしており、おしゃれなデザインの商品など、お土産にもぴったりな商品ばかりで見ているだけでとても楽しかったです。

 

椿という植物の特徴はもちろん、五島の文化と歴史と合わせて椿油絞り体験をすることができました。

そして何よりも驚いたのが、搾りたての椿油の味!
初めて椿油をなめてみたのですが、油のようなべたつきがなく、芳醇なナッツの香りが口の中に広がる味でした!
この体験も含めてぜひ申し込んでいただきたいです!

※体験は前日の12時までの申込みが必要です。
五島へ来島する前にご予約することをおすすめいたします。

白い砂浜ときれいな海が有名な「高浜海水浴場」へ

次に向かうのは日本一美しい海とも称される「高浜海水浴場」。
白い砂浜ときれいな海!水平線までつづく青く綺麗な海のグラデーションは息をのむ美しさです。

 

また、車で3分ほどの場所にある、魚籃観音展望所から眺める海水浴場もおすすめ!
展望台から見渡す景色もまた圧巻です。


この景色を見て、五島に移住を決めた人もいるんだとか。

今回訪れた時は曇りの日でしたが、とても美しい景色に感動しました。
五島在住者に聞くとこの景色で「雲ひとつなく晴れた日の50%ぐらい」とのことです。。。

この景色で50%。。。次は晴れた日に訪れたい!

映画やドラマのロケ地にもなった「大瀬埼灯台」へ

海水浴場の後は、さまざまなドラマや映画のロケ地にもなったことで有名な灯台「大瀬埼灯台」に向かいます。
大瀬埼灯台は日本の灯台50選にも選ばれており「五島を語る上では外せないスポット」だとか!

視界の端から端まで広がる水平線に、波の音や鳥の鳴き声しか聞こえない雰囲気の中でみる景色は圧巻です!

高浜海水浴場、大瀬埼灯台と五島の素晴らしい景色が続き、心が追いつきません!

五島の最後はお土産を求めて「ごとカフェ」へ

時間はあっという間にすぎ、お土産を求めて「ごとカフェ」に向かいます。
ごとカフェは、MAPによるとさつまいも日本一を2022-2023年と連続で受賞しているごと株式会社が運営するカフェで、五島のお土産が一通り揃っているアンテナショップとのこと。
ここに行けば間違いなしということだったので、滞在最後は、こちらに行くと決めていました!

お土産エリアの商品の豊富さはもちろん、カフェも併設されているほか、期待の焼き芋エリアもあり、お土産を求めて店内に入ったのですがとても充実した店内に時間もあっという間でした。

【まとめ】観光アプリを利用して充実した時間を過ごすことができた!

今回の五島滞在ですが、「STLOCAL」を利用して事前に島について調べたり、体験チケットを購入していたおかげで、限られた時間内でも五島を思う存分満喫することができました。
次回はもう少し時間を確保して、五島を訪れたいと思うほど短時間でしたが五島を楽しむことができました。
ぜひこのプランを参考にみなさんも五島での時間を満喫してくださいね。
五島のスポットをまとめた素敵なマップがあるので、記事と合わせてぜひ見てみてください!

のんびり島を満喫!五島のおすすめスポット12選【五島のんびりMAP】

この記事で紹介したスポット

この執筆者の新着記事

しまの広告代理店

釣りしますと五島の仲間たち

“しまの広告代理店として
地域の人と共に地域経済を賑やかにしていく”
島のよかとこをもっと知ってもらいたい
島内外へ発信することを主な事業としながら
島にある課題や深刻化している問題に対して
IT技術とを活用して解決していくことを目指します。

アプリをインストール アプリをインストール トップへもどる 利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法・取得している情報について
STLOCALアプリロゴ

ダウンロードはこちら