【長崎ご当地グルメ】雲仙ハムの美味しい食べ方3選 | STLOCAL|長崎を旅するアプリ

【長崎ご当地グルメ】雲仙ハムの美味しい食べ方3選

品川 正之介

更新日:2022.12.19
facebookでシェア ツイッターでシェア LINEでシェア

今回は、長崎が全国に誇る逸品「雲仙ハム」と、その美味しい食べ方をご紹介します。雲仙ハムは、長崎のスーパーや、居酒屋のメニューなどでよく見かける、地元民にはお馴染みのソーセージです。移住者である筆者は、長崎で初めて雲仙ハムを食べた時、あまりの美味しさに衝撃を受けました。それ以降、個人的に「人類が銀河系に誇る旨いハム」だと確信し、すっかり大ファンとなっています。本記事では、そんな雲仙ハムを紹介しつつ、美味しい食べ方を3つご紹介します!

雲仙ハムとは

みんな大好き雲仙ハム

雲仙ハムは、長崎県島原半島・雲仙の麓で育った地元産及び九州産の豚肉を使用したソーセージ(いわゆる、ボロニアソーセージ)です。素材のもつ旨味を長年に渡り追求し辿り着いたという雲仙ハム。まさに、肉の旨味がビシビシと伝わってくる逸品なのです。長崎においては、スーパーなどでよく見かける、お馴染みのソーセージです(※各種通販等でも購入可能です)。

① お昼ごはんにピッタリな一品

材料

初めにご紹介するのは、手軽に美味しく作れる、お昼ごはんにもってこいな一品です。材料は、雲仙ハムに加えて、お米、長ネギ、卵、ごま油、鶏がらスープの素、のみ。察しの良い方は、この時点で何を作るのか分かるかも…?

下準備はこれだけで終了

下準備として、ネギをみじん切りにし、雲仙ハムはさいの目切りにします。卵はといておきましょう。なんと、今回の料理の下準備はこれにて終了。この後は、具材をフライパンで炒めていきます。

まずネギと雲仙ハムをフライパンで炒めます

中火で熱したフライパンにて、ネギとハムを数分炒めます。まずネギを炒め、軽く焼き色がついたら、雲仙ハムを投入します。この時点で、ネギとハムのいい香りがキッチンに広がります。

お米を投入

ネギと雲仙ハムに火が通ったら、溶き卵を投入します。そして、卵が半熟くらいに火が通ったところで、お米を投入します。あとは、味付け用の鶏ガラスープの素を振りかけて、お米を崩しつつ一気に炒めていきます。何を作ったのか、もう皆さん、察しがついたのではないでしょうか。

雲仙ハムのチャーハン

ということで、一品目は「雲仙ハムのチャーハン」です。この料理の推しポイントは「手軽に作れるのに、めっちゃ美味しい」という点。なんと、味付けは鶏がらスープの素のみにも関わらず、雲仙ハム自体がジューシーなため、しっかりと味が出ます。一時期、このチャーハンにハマり、毎日のように食べていました。オススメです。

材料(目安/1人分):

・雲仙ハム:75g(1/4本)

・お米:200g

・ネギ:5cm

・卵:1~2個

・鶏ガラスープの素:小さじ1/2

・ごま油:大さじ1

② ホームパーティで大好評間違いなしの一品

材料

次は、パーティなどで活躍する一品をご紹介します。材料は、雲仙ハムに加え、餃子の皮・とろけるチーズ、コーン、ケチャップ、のみ。今回も、手軽に作れるのに、美味しく楽しい一品です。

さいの目状に切った雲仙ハムをトッピング

 

ひと目見て何を作っているのか分かる

餃子の皮にケチャップを塗り、チーズ、コーン、さいの目状に切った雲仙ハムを乗っけていきます。この時点で、もう何を作っているか分かってしまいますね笑。

トースターにGO!

あとはトースターにて、5〜6分、軽く焼き目がつくまで焼いていきます。調理は、これにて終了。とても楽チンです。

見るからに美味しそう

完成したのは、雲仙ハムのミニピザ。餃子の皮を使うことにより手軽に作れて、雲仙ハムを用いることで、超ジューシーに仕上がる一品です。

パリパリジューシー

こちらは、手軽に美味しく、そして量産も簡単ということで、ホームパーティなどにオススメです。みんなで一緒に作るのも楽しそうです。

材料(目安/1人分):

・雲仙ハム:60g(1/5本)

・餃子の皮:6枚

・コーン:30g

・とろけるチーズ:適量

・ケチャップ:適量

③「シンプルにして至高」な一品

材料は、雲仙ハム…のみ?

最後の一品を作っていきます。材料は、なんと雲仙ハムのみ、です。一体どんな料理が作られるのでしょうか。

油を引く必要なし!

雲仙ハムをお好みの厚さに切り、フライパンで焼いていきます。雲仙ハム自身から油が出るため、フライパンに事前に油を引く必要はありません。

焦げ目がつくまでほんの数分

1〜2分焼き、軽く焼き目がついた段階で、ひっくり返します。ここからさらに1分ほど焼きましょう。雲仙ハムは火が通るのが早いため、焦げないように注意しましょう。

完成!

そして、完成です!笑。そう、雲仙ハムは「切って焼く」だけでも、いや、それこそが、とんでもなく美味しいのです。シンプルにして至高。一度食べたらやめられない、雲仙ハムの世界へと誘われます。

ほとばしる肉汁

雲仙ハム一切れで、ご飯がだいぶ進みます。ビールのお供なんかには最高です。何度、雲仙ハムと晩酌を共にしたことやら…。

材料(目安/1人分):

・雲仙ハム:100g(1/3本)

ということで、今回は、雲仙ハムの美味しい食べ方3選をご紹介してみました!料理が苦手な方でも、簡単に作れるメニュー(なんたって、最後は切って焼くだけ)ではないかと思います。ぜひ皆さんも、長崎に訪れた際は、スーパーやお肉屋さんで、雲仙ハムを探してみてくださいね!

この記事で紹介したスポット

この執筆者の新着記事

Youtuber/Podcaster

品川 正之介

(しながわ しょうのすけ)

神奈川県横浜市出身。1991年生まれの30歳。首都圏で5年ほど働いたのち長崎に移住。
現在は長崎の魅力(歴史・文化・景観・自然・食)を深堀りしつつ、各種SNSで発信中。好きな動物は猫。大好物は皿うどん。最近の口癖は「長崎は銀河系で一番面白い」。※2021年現在

アプリをインストール アプリをインストール トップへもどる
STLOCALアプリロゴ

ダウンロードはこちら