〜九十九島パールシーリゾート 森きらら編☆〜 | STLOCAL|長崎を旅するアプリ

〜九十九島パールシーリゾート 森きらら編☆〜

美咲

更新日:2022.11.22
facebookでシェア ツイッターでシェア LINEでシェア

今回は、佐世保にある
九十九島パールシーリゾートの九十九島動植物園『森きらら』をご紹介いたしますo(^o^)o

こちら、駐車場側にあった私の一押しオススメ映えフォトスポット☆

カラフルな動物達がとってもキュート♡
ここで1枚パシャリ♪

さて、中へ入ると見えてくる景色がこちら↓

ちょっと南国っぽい雰囲気が素敵です♪

 

まずは、
キリンのエサやり体験があるとのことで、キリンコーナーへ

キリンコーナーにいるのは、
いとちゃん、はやとくん、みなとくんの3頭
エサやり体験の前に、もぐもぐガイドにてキリンについて勉強します☆

キリンは450日で生まれ、生まれた時の大きさはなんと170cm 60kg!
カシの木が大好物で、一日10〜15kgの量食べるそう!

さて、キリンについて少し詳しくなったところで、さっそくエサやり♪

『ぱくっ』と一瞬で食べてしまうので、
シャッターチャンスを逃さないよう連写か動画撮影がオススメです!!

※エサやりは入場料と別に料金が発生します。
 エサやり1回100円(先着50名)
 入場口入ってからすぐの券売機でエサやりのチケット購入が必須です。

キリンのエサやり体験の他に
ライオンやチーターなどのバックヤードツアーの猛獣探検隊 や対州馬の乗馬体験、
モルモット触れ合いなどなど、色々な体験が行われていますよ!

※体験プログラムの詳細は公式サイト「体験プログラム」ページをご確認ください。

こちらは、コモンリスザルのコーナー

小屋の中や木の上など、色々なところに隠れています!
14匹いるそうなのですが、全部見つけきらず。。。
なかなかの難易度です\(◎o◎)/!
ぜひ、みなさんも探してみてくださいね☆

他にも、クマや

ミーアキャットや

フラミンゴなど

色々な動物を見ることができます!
他にも、ツシマヤマネコもいましたよ☆
隠れていて、お写真に撮ることは難しかったのですが
ツシマヤマネコを見たのは初めて!
ツシマヤマネコは長崎の対馬に生息する国の天然記念物で絶滅危惧種のネコ!
とても貴重なので、ぜひ見てみてください♪

森きららには
53種196点(2021年12月現在)とたくさんの動物がいるので、ぐるっと園内を1周するだけでもすごく満足です!

そしてなんと、ペンギンまで見ることができるんです!

ここ、『ペンギン館』には日本最大の天井水槽や深さ4メートルの深水槽があります。
ペンギンの足裏を見ることができる日本初の極浅水槽もあり、ペンギンの魅力を余すことなく楽しむことができます☆
ペンギンたちが泳いでいるのを、横から見たり下から見たり上から見たりと色々な角度でペンギンを見れます♪

動物だけではなく、鑑賞温室があるので植物も楽しめますよ♪
中に入ると、珍しい植物がいっぱい!

どんな植物なのか看板で学びながら鑑賞できます♪
植物はなんと1400種類9000点!(2021年12月現在)
お気に入りの植物を探してみてくださいね(*^^*)

動物たちとたくさん触れ合った後は
お土産もお忘れなく〜♡
可愛い動物たちのグッズがありますよ!

森きららからのリポートは以上です(*^^*)♪

 

 

この記事で紹介したスポット

この執筆者の新着記事

STLOCALアンバサダー

美咲

平日、会社員 
土日時々、地方創生型インフルエンサー
地元長崎が大好きな20代
【長崎の魅力】再発見&全力PR☆
〜長崎県内の情報発信中〜長崎旅行・お出かけ場所の参考に♪
『長崎にこんなところあったの!?』の驚きと
『長崎っていいところだな〜』の感動をお届けします!

アプリをインストール アプリをインストール トップへもどる 利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法・取得している情報について
STLOCALアプリロゴ

ダウンロードはこちら