《映えとエモさ重視》日本最西端鉄道・松浦鉄道で巡る1日鉄道旅(佐世保-田平編☆) | STLOCAL|長崎を旅するアプリ

《映えとエモさ重視》日本最西端鉄道・松浦鉄道で巡る1日鉄道旅(佐世保-田平編☆)

美咲

更新日:2023.4.18
facebookでシェア ツイッターでシェア LINEでシェア

今回は、日本最西端鉄道MRに乗って
佐世保を1日楽しむなら?で
プランを組んでみました\( ˆoˆ )/

映えとエモさ重視の鉄道旅〜〜(パチパチ)
一人旅、カップル、女子旅にオススメ☆

気になるプランは、こちら♪

1.佐世保駅

2.左石駅・八番横丁

3.佐々駅・いちご研究室

4.たびら平戸口駅・鉄道博物館

ということで、早速ご紹介していきます♡

 

佐世保駅からSTART♪

ホームへ上がる階段には各駅の名前が!!
これからの鉄道旅にワクワクと胸を弾ませながら
Let’s go〜♪

 

松浦鉄道の鉄道むすめ「西浦ありさ」のパネルとパシャリ☆

ホームにはすでに電車が!

松浦鉄道さんは23両保有車両があり、

写真に写っている車両はどちらも600形で一番数が多く、定番の車両です(*^o^*)

 

MRの中は、こんな感じ!

ということで、STLOCALでMR1日乗車券を購入してさっそく鉄道旅start☆

 

 

最初の目的地は、左石駅!

(佐世保駅から6駅 乗車時間:15分)

左石駅

お目当ては、、八番横丁♪

このレトロな感じがたまらない(*≧∀≦*)

なんだかタイムスリップした気分です!

ぜひ、このパネルで記念撮影を…☆

八番横丁の中は

駅屋台があったり、駄菓子屋さんがあったり、

たこ焼きやさんや駅カフェがあったりと盛りだくさんで

出発までの待ち時間を忘れて楽しめます!

もちろん、MRに乗らない方でも八番横丁のご利用はできます☆

こちらは駅カフェなごみさんのしゃりん焼き

1つ100円とお安いんです!!

全体的にどれもお手頃価格*\(^o^)/*

お味もおいしかったです♪

 

ホームでMR待ちながらぱくぱく

左石駅の周辺には、映画『坂道のアポロン』のロケ地にもなった

眼鏡岩など、自然たっぷりで景色がいい観光地が複数ありますよ!

ぜひ、下車して周辺もまわってみてください(*^^*)

 

お次は、佐々駅で下車

(左石駅から11駅 乗車時間:26分)

三角屋根が可愛い見た目の駅です♡

佐々駅

お目当ては、駅から徒歩3分の

いちご研究室♪

いちご農家さんがなさっている

いちごスイーツのテイクアウト専門店です!

どれも本当に美味しそうで、しばらく悩みました(笑)

悩んだ結果、この時に期間限定だった

いちご豆乳パンナコッタパフェ(700円)を選択!

ねこちゃんのお顔が違うんです!可愛い♡

 

見た目から可愛い、このパフェのお味は

もちろんおいしい〜♪

 

さて、駅に戻るとやってきたMRがとっても可愛いラッピング車両でした☆

名物が色々と描かれています!

では、可愛いMRに乗って、最終スポットへ♡

 

最後のスポットは、日本最西端の駅『たびら平戸口』駅!

(佐々駅から10駅 乗車時間:38分)

旅番組などで有名人が訪れることもしばしば!

お目当ては、駅の中にある鉄道博物館☆

もう入り口からエモさが溢れてます、、

さっそく入ってみましょう!

中は、こんな感じ!

 

帽子を被ることができたりMRの歴史を感じる貴重な展示物がたくさんあります!

全国から鉄道マニアがやってくるほど!

鉄道好きの方には、ぜひ行ってほしいスポットです♪

松浦鉄道たびら平戸口 鉄道博物館

住所長崎県平戸市田平町山内免418‐2
電話番号0950‐57‐0024
営業時間9:00~18:00

 

ということで

佐世保駅からたびら平戸口までのMR旅でした☆

みなさんもぜひ、鉄道旅を楽しんでくださいね♪

この記事で紹介したスポット

この執筆者の新着記事

STLOCALアンバサダー

美咲

平日、会社員 
土日時々、地方創生型インフルエンサー
地元長崎が大好きな20代
【長崎の魅力】再発見&全力PR☆
〜長崎県内の情報発信中〜長崎旅行・お出かけ場所の参考に♪
『長崎にこんなところあったの!?』の驚きと
『長崎っていいところだな〜』の感動をお届けします!

アプリをインストール アプリをインストール トップへもどる
STLOCALアプリロゴ

ダウンロードはこちら