地元大学生がSTLOCAL使って松浦鉄道に乗ってみた★映えスイーツに舌鼓♪ | STLOCAL|長崎を旅するアプリ

地元大学生がSTLOCAL使って松浦鉄道に乗ってみた★映えスイーツに舌鼓♪

月刊ならでわ!編集部

更新日:2023.3.13
facebookでシェア ツイッターでシェア LINEでシェア

©月刊ならでわ!

観光情報の検索からチケット購入、旅のルート作成までをスマホひとつで出来る観光アプリ「STLOCAL」♪今回は、長崎県立大学生のしょうちゃんとさえちゃんが、STLOCALのモバイルチケットを使って佐々町の人気のスイーツ屋さんへ行ってきましたよ★「佐々に行くのは初めて!」とわくわくいっぱいの2人。アプリでの松浦鉄道1日乗車券の使い方や、佐々のオススメスポットをご紹介します♪

 

旅のスタートは学校の最寄り駅「大学駅」★

©月刊ならでわ!

まずは、長崎県立大学の最寄り駅‟大学駅”に集合!

©月刊ならでわ!

事前にアプリをダウンロードして、1日乗車券のモバイルチケットを購入しておくとスムーズに乗車できますよ。

©月刊ならでわ!

「ガタンゴトン」~っと心地よい揺れを感じながら、車窓から見えるのどかな景色を愉しんでいたらあっという間に目的地「佐々駅」に到着!!STLOCALモバイルチケットなら、降りる時にアプリの画面を提示するだけ!簡単に乗り降りできるので、小銭や時間を気にせずゆっくり列車の旅を満喫できますよ♪

 

佐々駅に到着!!

©月刊ならでわ!

2022年にリューアルして綺麗になった佐々駅。2階はイベントなどを開催できるスペースになっているんですよ♪

 

佐々駅から徒歩3分!佐々の映えスイーツが愉しめる「市丸農園いちご研究室」に到着★

©月刊ならでわ!

いちご農家のご夫婦が営むテイクアウト専門店。こちらで栽培されているのは、さっぱりした味が特徴の‟ゆめのか”。採れたての苺を使用したスイーツはどれも絶品でキュート♡

©月刊ならでわ!

2人が選んだのは、焼き菓子店‟nanabunno ichi”とコラボした『いちごの豆乳パンナコッタ』★濃厚バニラソフトクリーム、豆乳パンナコッタといちごゼリー、自家製いちごアイス、スポンジケーキが層になっていてボリューム満点♡猫ちゃんクッキーの可愛さにときめいちゃいますよね♪6月末まで販売されているそうなのでお早めにゲットしてください!

©月刊ならでわ!

以前「月刊ならでわ」の表紙でご紹介した‟ほろ苦コーヒーゼリー”は、通年愉しめる編集部オススメの一品!ココアパウダーの香りがふんわり漂う濃厚バニラソフトと、ぷるんっと口あたりの良いゼリーのハーモニーは、特に男性にも人気だそうですよ。

©月刊ならでわ!

お土産で手作りのいちごジャムもいただきました。優しい甘さのジャムの中には果肉がゴロゴロっと入っていて、とっても美味しい~!編集部のしらぷぅはパンに塗って食べました♪

 

菜の花と河津桜が咲く「桜づつみ遊歩道」を歩こう★

©月刊ならでわ!

長崎県で2番目に長い川・佐々川が流れる河川敷では、毎年2月下旬頃に「河津桜」と「菜の花」が咲き誇り、タイミングが良ければピンクと黄色のコントラストの景観を愉しむことができます。この時季は、シロウオ漁が盛んになったり、佐々町三大花まつりの一つである「河津桜・シロウオまつり」も同時開催され、町が賑わいます♪いちご研究室でテイクアウトしたパンナコッタをお供に散歩して、2人ともとっても楽しそうでした★

STLOCALアプリで行きたいスポットを見つけて、自分だけの沿線ルートを作ってみてくださいね♪

※情報は取材当時のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。

この記事で紹介したスポット

この執筆者の新着記事

佐世保のフリーペーパー

月刊ならでわ!編集部

【2000年創刊】長崎県北を中心に、グルメ・遊び・美容・生活情報や街の話題を全力で取材し、発信している佐世保のフリーペーパーです。毎月1日に6万部発行。紙面のほかに、ラジオ(FMさせぼ、NBCラジオ)やテレビ(テレビ佐世保)にも出演し、最新号の情報をお届けしています!

アプリをインストール アプリをインストール トップへもどる 利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法・取得している情報について
STLOCALアプリロゴ

ダウンロードはこちら