https://common.areamarker.com/v1/company/stlocal/img/kyoten_PNGS00621_COL_41.jpg
https://common.areamarker.com/v1/company/stlocal/img/kyoten_PNGS00621_COL_41.jpg
shadow

label-sonota

梅園天満宮

梅園天満宮の境内には、その名の通り梅の木が並んでいます。いち早く春を告げる花を咲かせて、梅雨前にはたくさんの実をつけます。民謡「ぶらぶら節」の一節には、梅園裏門という言葉が出てきます。これは梅園天満宮に通じる花月の裏門のことで、歌詞の裏門を叩くとは、花月を通って丸山へ抜けていく様子を歌ったものです。また当時、花月の入り口が寄合町側だったことから、丸山を横断している意味にも解釈できます。

住所

〒850-0902 長崎県長崎市丸山町2-20

アクセス

長崎電気軌道「崇福寺」徒歩6分/長崎バス「思案橋」バス停 徒歩8分

Copyright © ZENRIN CO., LTD. All Rights Reserved.
common-warn_cookie

このサイトではサービス向上のため、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」でCookie等を利用しており、サイト訪問者の情報をツール提供事業者へ送信しています。詳しくはこちら

logo_walk_text