【#歴旅】世界遺産・軍艦島をもっと知る!~軍艦島資料館~ | STLOCAL|長崎を旅するアプリ

【#歴旅】世界遺産・軍艦島をもっと知る!~軍艦島資料館~

美咲

更新日:2022.8.02
facebookでシェア ツイッターでシェア LINEでシェア

今回は、軍艦島資料館へやってきました☆
軍艦島資料館は、野母崎にある恐竜パークの敷地内にあります(*^o^*)

さっそく中へ入ってみましょう!

まずは、入口すぐにある大きなパネルの前で記念撮影をして

それから
STLOCALのチケットを提示し、

さっそく中へ!!!

世界遺産である軍艦島(端島)について学びます☆

 

提供元:長崎市軍艦島資料館

中は、こんな感じでパネル展示と

提供元:長崎市軍艦島資料館

模型や当時の映像を見ることができます!

 

映像コーナーは、4Kなので画質もとても綺麗です!!

 

島に残されていた電化製品も実物が飾られていたりと
その当時の様子がわかりやすく展示されています。

 

野母崎から綺麗に眺めることができる、
長崎の世界遺産である軍艦島について、
野母崎へ来た際はぜひ勉強しに行ってみてください☆

 

そして、軍艦島資料館と同じ建物の中には
恐竜モチーフのグルメや長崎のお土産を楽しめるGAOGAOがあります☆

フードメニューの店内はこんな感じ☆

イチオシメニューは、ケバブの恐竜サンドですが、、

今回は、軍艦島について学んだので
2022年5月に新発売となった
『軍艦島石炭ソフトクリーム』を食べてみました♪
(右手の真っ黒なソフトクリーム)

真っ黒な見た目から、炭の味を想像していましたが
お味はなんと、チョコ♪

すっごくおいしくて、ぺろっと食べてしまいました!!

この背景のチョークアートも可愛いので、撮影はぜひここで☆
(GAOGAOの自動ドア通ってすぐにあります)

 

お土産コーナーにあるたくさんのお土産品の中から私のおすすめの商品は、
野母崎の大人気のキャラクター、
水仙マンと恐竜がコラボしたパッケージのお菓子♡

見た目も可愛い上に
中身はドライフルーツ(いちご)をホワイトチョコでコーティングしてあるお菓子で
味も美味しいので、オススメです☆

ぜひ、ご賞味あれ〜〜(≧∀≦)

軍艦島資料館&GAOGAOからのリポートは、以上です♪

長崎市軍艦島資料館

住所長崎県長崎市野母町562-1
電話番号095-893-1651
営業時間9:00~17:00
定休日12月29日~1月3日

 

この記事で紹介したスポット

この執筆者の新着記事

STLOCALアンバサダー

美咲

平日、会社員 
土日時々、地方創生型インフルエンサー
地元長崎が大好きな20代
【長崎の魅力】再発見&全力PR☆
〜長崎県内の情報発信中〜長崎旅行・お出かけ場所の参考に♪
『長崎にこんなところあったの!?』の驚きと
『長崎っていいところだな〜』の感動をお届けします!

アプリをインストール アプリをインストール トップへもどる
STLOCALアプリロゴ

ダウンロードはこちら