主要観光スポット「稲佐山」と合わせて巡るおすすめスポット
公開日:2023/11/30最終更新日:2023/11/30稲佐山・飽の浦・福田
稲佐山
本記事で紹介の「稲佐山レストラン ITADAKI」は2025年1月31日に閉店いたしましたので、ご承知ください。
長崎市を観光する上では欠かせない、大きなポイントのひとつに「景観」があります。四方を海で囲まれ、自然を残しながらコンパクトにまとめられた街並みは、眺望の良い場所から見下ろすとまさに「絶景」なんです。そして、その景観の真骨頂は夜、なんです!“1,000万ドルの夜景”とも謳われているこの夜景は、2012年に香港・モナコと並び「世界新三大夜景」に選ばれ、さらには北九州や札幌と共に「日本新三大夜景」にも挙げられています。
そんな長崎の景観を楽しむのに、一番のメジャースポットなのが、「稲佐山」なんです。
長崎駅より西側に悠然とそびえる稲佐山。標高333メートルという決して高くない山ですが、展望台から見下ろせば、『鶴の港』とも呼ばれる長崎港を中心に周囲が山で取り囲まれすり鉢状の地形を成している、長崎のまち並みがしっかりと見下ろせます。また、360度のパノラマが広がっているので、西岸側の神ノ島、福田方面の自然あふれる情景も見渡せます。天候の良い日は、雲仙や天草、五島列島までも遠望できるのだとか!
登山道も整備されていて、初心者にもオススメのルートなのだとか。もちろん車でもアクセス可能で、ロープウェイやスロープカーなどもつながっているので、景観だけをしっかり楽しみたい人にもオススメの場所です。
関連するスポット
猿舎・鹿放牧場
稲佐山の8合目ほどまで登ると、稲佐山公園が現れます。コンサート・ライブが行われる野外音楽堂があり、芝生エリアや鉢巻山展望台など、解放感のあるエリアです。また、児童遊園にはアスレチックやすべり台などの大型遊具も備えられていて、ドッグランや草スキー場など、この場所だけでも一日中遊べるファミリー向けスポットです。さらに、ニホンシカとニホンザルが飼育されている猿舎・鹿放牧場もあり、可愛らしい動物たちとのふれあいの時間も楽しめます。どちらも入場無料なのがうれしいですね!鹿や猿には、エサやり体験をすることも出来て、とっても人気です。鹿用の「稲佐山鹿せんべい」、猿用のサツマイモなどの専用エサは、自動販売機から購入できます。
長崎ロープウェイ
稲佐山のふもとにある淵神社。その境内にロープウェイの駅「淵神社駅」があり、中腹の稲佐山公園に続く「稲佐岳駅」までを繋いでいます。その時間は、約5分間。一息つくくらいの時間ですが、車内の大パノラマから見る景観も最高で、見逃し厳禁です。昭和34(1959)年に誕生したこのロープウェイは、平成23(2011)年にゴンドラをリニューアル。デザインは、フェラーリのカーデザインを担当したことでも知られる工業デザイナー・奥山清行氏が率いるデザインスタジオ「KEN OKUYAMA DESIGN」の手によるもの。360度ガラス張りになっていて、山側、まち並みの両面どちらも見渡せます。ロープウェイは、9時~22時の間、15~20分間隔で運行しています。6月中旬は定期整備のため運休予定があるので、お気を付けて。
関連するスポット
関連するチケット
長崎稲佐山スロープカー
ロープウェイで稲佐山公園に到着すると、さらに「長崎稲佐山スロープカー」がつながっています。中腹駐車場から山頂までをアクセスできるようにと、2020年から運行開始しているものです。デザインは、長崎ロープウェイと同じく「KEN OKUYAMA DESIGN」 。黒を基調として、稲佐山の木々が映り込むように鏡面塗装が施してあり、自然との調和が図られているのが特徴的。森をイメージして樹木形の支柱を設置するなど、車内の雰囲気も◎です。ロープウェイとはまた違った風景を楽しめるのも魅力的。猿舎や鹿放牧場も見下ろすことができますよ。所要時間は約8分、9時から18時までは20分間隔、18時から22時までは15分間隔で 運行しています。
関連するスポット
関連するチケット
稲佐山展望台
スロープカーから降り立てば、山頂はもう目の前。円柱型の展望台は、稲佐山の頂に建つ長崎屈指のビュースポットです。 1階にはカフェ、2階のレストランを抜けて屋上の展望台へ出ると360度の大パノラマの絶景が広がります。22時まで解放されているので、夜景もしっかり堪能することができます。屋内はゆるやかなスロープが配されていて、寒い季節や天候が悪い時も、いろんな角度から景観を楽しむことができます。また、ハート型のライトやところどころに配されたハートストーンが、展望台内に散りばめられているのも特徴的。稲佐山公園一帯には、計13個のハートが隠されているのだとか。見つければ見つけるほど、幸せが大きくなっていくのだとか。ぜひ探してみてください!土・日・祝の18~22時は、駐車場がタクシー及びマイクロバスの利用のみとなる場合があるので、お気を付けを。
長崎市稲佐町364
☎095-861-7742
9:00~22:00 有料駐車場あり
関連するスポット
【グルメ】稲佐山レストラン ITADAKI
「稲佐山レストラン ITADAKI」は2025年1月31日に閉店いたしましたので、ご承知ください。
稲佐山展望台2階に位置するレストラン。もちろん、店内から見晴らす眺望は抜群。景色と共に、長崎らしさを感じる食事シーンが楽しめます。ランチタイムはブッフェスタイル、ディナーはコースが用意されていて、季節・期間ごとに変わるメニューを楽しむことができます。また、テーブル席や指定コース限定予約席のボックス席、カップルにオススメのペア席に
6~8名利用できる個室まで、シーンに合わせて使い分けできるのもうれしいポイントです。
長崎市稲佐町364
☎050-3317-0100
11:30~15:00(os14:00)/17:00~22:00(os20:30)
毎月第2火休
57席
P有料駐車場あり
【グルメ】INASA COFFEE
稲佐山展望台の入り口すぐに位置する、〈ITADAKI〉監修のカフェ。人工芝のある吹き抜けの空間が開放的で、ゆったり風味豊かなコーヒーを満喫することができます。天気が良ければ、店外のテラス席で、稲佐山の絶景を楽しみながらのブレイクタイムも楽しめます。季節限定のメニューもオススメ。もちろん、テイクアウトも可能です。
長崎市稲佐町364
☎070-3149-4421
10:00~21:00
不定休
P有料駐車場あり
【グルメ】INASA KITCHEN
展望台前のコンテナキッチンで営業している〈INASA KITCHEN〉。ワンハンドで手軽に楽しめるブリトーの専門店です。スタンダードな「チキンブリトー」をはじめ、ピリ辛の「コリアンブリトー」、ボリューミーな「ダブルコンボブリトー」のほか、13種類の具材から組み合わせてお好みのブリトーを楽しむことができます。松浦市産のアジフライなどもオススメです。
長崎市稲佐町364
☎050-5484-6127
11:00~os19:00
第2水曜休 P有料駐車場あり
【お土産】菓子屋 無大
稲佐山展望台前の〈菓子屋 無大〉は、人気スイーツショップ〈パティスリーフェリーチェ〉の姉妹店。2022年ジャパンケーキショーで入賞した「白」や稲佐山をイメージして作られた「稲佐山」など、見た目も彩りもステキなスイーツたちで楽しませてくれます。もちろん、味も◎。スイーツ以外にも焼き菓子やパンも販売しています。21時まで営業していて、夜景と共にスイーツを楽しめるのもポイントのひとつです。
長崎市稲佐町364-1
☎095-893-8804
月・火15:00〜21:00 金・土・日13:00〜21:00
水・木曜休 P有料駐車場あり
【お土産】長崎ロープウェイ 淵神社駅
稲佐山のふもと、長崎ロープウェイ駅は、淵神社の境内に位置しています。こちらの駅内には売店も併設されていて、各種お土産のほか、キーホルダーやボールペン、ポストカードといった、「長崎ロープウェイ」の限定オリジナルグッズも取り扱っています!稲佐山の眺望に感激したら、ぜひ想い出に残るお土産もゲットしてみては。
長崎市淵町8-1
☎095-861-6321
9:00~22:00
無休 Pあり
関連するスポット
この記事で紹介したスポット
※掲載情報は取材当時のものです。公式サイトでの事前確認をおすすめします。
この記事を書いた人

STLOCAL編集部
読むとちょっとおでかけしたくなる、そんな記事を発信しています。2022年春「STLOCAL」をリリースしました!サービスエリアは長崎市を皮切りに順次エリア拡大中!アプリと一緒に、長崎のまち歩きを楽しんでください♪
おすすめ周遊コース
おすすめ記事