主要観光スポット「大浦天主堂・グラバー園」と合わせて巡るおすすめスポット
公開日:2023/12/1最終更新日:2023/12/1東山手・南山手
大浦天主堂
幕末から明治にかけて形成された旧外国人居留地で、今もなお、その面影が残る東山手・南山手エリア。歴史のロマンがぎゅっと詰まった、異国情緒溢れる街並みが広がっています。特筆すべきは、ふたつの異なる世界遺産が隣接していること。グラバー園は「明治日本の産業革命遺産」 、お隣の大浦天主堂は、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の校正遺産のひとつです。
2018年に世界遺産となった、長崎のシンボルとも言える〈大浦天主堂〉。幕末の開国にともなって造成された長崎居留地の中に、在留外国人のために建設された国内現存最古の教会堂です。中世ヨーロッパ建築を代表するゴシック調の教会で、聖堂内を飾るステンドグラスの中には、約100年前のものも!
グラバー園
〈グラバー園〉とは、もともとこのエリアにあった旧グラバー住宅をはじめとする3つの洋館のほか、明治時代に長崎市内に点在していた6つの歴史的な建築物を移築復元した観光スポット。四季を通してさまざまな花が咲き誇る〈グラバー園〉の眼下に広がるのは、長崎港の大パノラマ!西洋ドレスを着て散策できるサービスもありますよ。幕末から明治の長崎の歴史を肌で感じることができるスポットです。
関連するスポット
関連するチケット
東山手甲十三番館
〈東山手甲十三番館〉は、1894年頃に旧香港上海銀行長崎支店長の社宅として建設された洋館。当時の佇まいを残した空間で喫茶店が楽しめ、観光情報コーナーもあるので居留地さんぽの休憩に最適です!国登録有形文化財で、歴史ある調度品に包まれて贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
関連するスポット
ドンドン坂
長崎には、名もなき坂から名のついた坂まで、まちの至る所に坂道が存在します。
数ある中でもオススメしたい坂は、長崎港を一望できるフォトジェニックな〈ドンドン坂〉。雨が降ると、側溝を“ドンドン”と音をたてて流れるという理由からついたとされる名前ですが、晴れた日のこんな風景も長崎の日常。朝昼夜、どの時間帯に足を運んでも、それぞれ違った表情に出合えるのも魅力です。
関連するスポット
【グルメ】四海樓
〈大浦天主堂〉から徒歩3分、創業明治32年の老舗中華料理店〈四海楼〉で長崎名物「ちゃんぽん」はいかが?「日本に渡ってきた中国人留学生にお腹いっぱいに食べさせてやりたい」。初代のそんな想いから出来上がったのが、こちらのちゃんぽん。野菜がたっぷり入っていて、栄養も満点!錦糸卵をトッピングした、〈四海楼〉ならではの一杯を、ぜひ堪能してみてくださいね♪
長崎市松が枝町4-5
☎095-822-1296
11:30~15:00(os14:30)/17:00~20:00(os19:30)
不定休
【グルメ】HAYAMACOFFEE
新地中華街とグラバー園を結ぶオランダ通りの中間地点に位置するカフェ。インダストリアルな質感と木の温かみが融合した、ハイセンスで立ち寄りやすい空間です。ハイチェアなカウンター席のある1階と、ソファでまったりとくつろげる2階が用意されているので、気分や用途に合わせて使い分けも可能。ランチメニューも充実しており、芳醇な香りのコーヒーと一緒に、ゆったりとした時間が楽しんで。カリッと焼いたバゲットに、新鮮野菜とサバの竜田揚げを挟み、さっぱりとしたレモンマヨネーズで味付けした、名物の「サバサンド」もオススメ。店内にはWiFiや電源もあるので、作業をしながら過ごすのもオススメです♪
長崎市大浦町5-42
☎ 095-895-5338
8:00~18:00
無休
26席
駐車場なし
【グルメ】紅茶の店 エイトフラッグ
甘~いおやつが食べたくなる時間に訪れたい、オランダ通り沿いに佇む〈エイトフラッグ〉。英国と長崎の「茶」の歴史を五感で味わえる紅茶専門店です。扉を開けると、そこにはアンティークにこだわったぬくもりのある空間が!平成に入って開業したこちらのお店ですが、実は長崎における「茶」の歴史との結びつきがとても強いのです。というのも、お店が位置する場所は、約150年ほど前の江戸時代、トーマス・グラバーが英国と茶貿易をおこなっていた製茶工場があった大浦居留地の一角。そのような歴史ある地でいただけるのは、紅茶研究家であった、故・磯淵猛先生直伝のワッフルとティーのみ。オーダーを受けてから焼くワッフルは、外はサクッと、中はふんわりとした逸品です。長崎のお茶の歴史を肌で感じながらいただきましょう。
長崎市諏訪町6-27
☎095-827-8222
14:00~18:00
月曜休(不定休)
10席
駐車場なし
【お土産】小さな文房具店 てがみ屋
形に残るお土産を購入したいあなたは、大浦町の小さな文房具屋さんへ。
店内にはお手紙好きの店長がセレクトしたお手紙関係の文具が並び、その場でお手紙が書けるカウンターもあります。ワークショップなど、イベントも開催しているので、ぜひ行く前にチェックしてみてくださいね。
長崎市大浦町7-22コーポおおうら1F
☎095-825-7519
11:00~18:00
水曜・不定休
駐車場なし
【お土産】Bakery F.labo
散策途中に立ち寄りたい、一度食べたら忘れられない「クロワッサン」が大人気のベーカリー。ガスオーブンでパリッとしっかり焼き上げます。味は、プレーンやチョコなどさまざまでお総菜のパンも充実。手間と時間を惜しまない、本格的なパンをお土産に!
長崎市大浦町4-17
☎095-822-3550
10:00~18:00
日・月曜休(不定休)
駐車場なし
この記事で紹介したスポット
※掲載情報は取材当時のものです。公式サイトでの事前確認をおすすめします。
この記事を書いた人

STLOCAL編集部
読むとちょっとおでかけしたくなる、そんな記事を発信しています。2022年春「STLOCAL」をリリースしました!サービスエリアは長崎市を皮切りに順次エリア拡大中!アプリと一緒に、長崎のまち歩きを楽しんでください♪
おすすめ周遊コース
おすすめ記事