label-taberu
label-taiken

〜漁師直伝☆サックサク衣が最高!カマスティック作り体験♪〜

公開日:2023/12/22最終更新日:2023/12/22
common-location_gr

深堀・香焼・伊王島・高島

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2388/1?t=17519521683942
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2388/1?t=17519521683942

今回は、カマスティックを作りに伊王島へやってきました〜(*'▽'*)
 
体験場所は、「伊王島加工組合」☆
〝伊王島ふれアイランド〟という看板が見える建物です!
 
今回作る〝カマスティック〟とは、カマスのフライのこと!

漁師さん直伝のカマスティックレシピで調理していきます!!
 
カマスは、伊王島でよく獲れるそうで≪赤カマス≫と≪黒カマス≫の2種類がいます。
赤カマスは黒カマスと比べて、高級☆
(下記の写真のものは小さめだそうで、もうすこし大きくなるそう)
黒カマスは水分量が多いのが特徴

今回は、赤カマスの方を使ってカマスティックを作っていきます!!

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2388/1362/1?t=17519521683502
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2388/1362/1?t=17519521683502
お魚の捌き方は自信がなかったのですが、、、
お魚を捌き慣れていない人でもめちゃめちゃ簡単に出来る体験なんです╰(*´︶`*)╯

 
うろこを外す時、専用の道具でカマスを軽くゴシゴシしていくと、、、


なんと、ウロコがぽろぽろと取れました!!

 
骨抜きは特許商品で、一般には出回ってない道具で取るのですが、これも本当に簡単!!


ストローのようなものを入れて、ぐっとねじっていくと
綺麗に骨だけストローのようなものの中に入って、とれるんです!
あまりに簡単にとれるので、びっくりしました☆
(女性4人で体験しましたが、ここが一番盛り上がった気がします☆(笑))
 
魚を捌くのは難しい、、という固定観念は今回のカマスティック作りで払拭されました!
これなら、お子さんでも、お魚を捌くのを楽しめること間違いなしですo(^o^)o
 
捌いたカマスに衣をつけて

 
下準備完了〜♪

さて、揚げていきます!!

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2388/1363/1?t=17519521683502
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2388/1363/1?t=17519521683502



揚げあがったカマスティックはこちら!


 サクサクに仕上がりました☆


 お祭り風の容器にいれたら、完成〜☆彡


通常、朝市(毎月最終日曜日に9:00〜12:00 伊王島馬込漁港内にて開催)での販売時には
お客さんにソースを1つ決めてもらうそうですが、
体験ではちょこちょこ色々なソースをかけて楽しめるのもまた、醍醐味♪


タルタルソースや醤油、チーズソースなどたくさんの種類があります(*^_^*)
 
私は、やっぱり定番のタルタルソースが一番好きでした☆
 
その土地で獲れたお魚を使った揚げたてのフライをいただけるのは、
本当に贅沢な体験でした!!
 
家族やお友達、恋人と、そして1人でも楽しめること間違いなしです♪
 
伊王島へ行く際は、ぜひカマスティック作りをしてみてはいかがでしょうか(*^o^*)?
掲載情報は取材当時のものです。公式サイトでの事前確認をおすすめします。

この記事を書いた人

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/authors/31_20241206_145140_346355.jpeg?t=17519521683864

美咲

STLOCALアンバサダー

地方創生型インフルエンサー 【長崎の魅力】再発見&全力PR☆ 〜長崎県内の情報発信中〜長崎旅行・お出かけ場所の参考に♪ 『長崎にこんなところあったの!?』の驚きと 『長崎っていいところだな〜』の感動をお届けします!

Copyright © ZENRIN CO., LTD. All Rights Reserved.
common-warn_cookie

このサイトではサービス向上のため、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」でCookie等を利用しており、サイト訪問者の情報をツール提供事業者へ送信しています。詳しくはこちら

logo_walk_text