label-miru
label-taberu
label-taiken
label-idou

~2024長崎おでん電車に乗ってきました♪~

公開日:2024/3/1最終更新日:2024/3/1
common-location_gr

長崎市

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2469/1?t=17471242513474
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2469/1?t=17471242513474

蒲鉾を全国でいちばん食べる長崎県!
(※長崎かんぼこ王国HPより)
そんな蒲鉾が根付いた長崎の夜の街を走る
おでん電車(飲み放題+おでん・軽食付き)に
STLOCAL編集部で乗ってきました!

毎年、この時期に走らせている「長崎おでん電車」は今年で7回目だそうで、車内はステンドガラスの優しい光と木の温もりを感じるステキな豪華列車です♪
(画像提供:長崎電気軌道)

とってもカワイイ長崎かんぼこ王国の「ちくわ王妃」の出迎えを受けながらおでん電車へ!!

電車の座席に案内されると既にテーブルの上には美味しそうなおでんとおつまみセットが・・?

「ちくわ王妃」にお見送りされながら崇福寺駅を出発!!

席に着くとすぐスタッフから飲み物を聞かれたので迷わず生ビールを注文♪
ちなみに、おでん電車のお飲み物は6種類あってアサヒスーパードライ、焼酎(芋)水割り、焼酎(麦)水割り、ハイボール、ウイスキー、ウーロン茶の中から選べます。
 
おでんのケースに付いた黄色の紐を引いて抜くと、わずか5分で、アツアツのおでんの出来上がり!!
路面電車のレトロな雰囲気と長崎の夜景を見ながらアツアツのおでん?にウマいビールとおつまみ・・♪



途中、停車する電停は「蛍茶屋」と「浦上車庫」。
浦上車庫では、通常は入らない車両基地がある車庫まで進んで停車(トイレ休憩10分)。
夜の路面電車をこんな貴重な場所で眺める時間は贅沢な“ひととき”ですね。

最後は「浦上車庫(電停)」からスイッチバックして、スタートした「崇福寺(電停)」まで戻って行きます。
帰りの道中では、車内で「賞品が当たるクイズゲーム」などの催しも披かれ、最後の最後まで楽しい時間を過ごせます。
 
気が付けば終着駅の「崇福寺(電停)」。
楽し過ぎて☆♪、あっという間の1時間30分でした。
是非、皆さんも一度「長崎おでん電車」を体験してみて下さい!

2024長崎おでん電車詳細

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2469/1503/1?t=17471242513346
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2469/1503/1?t=17471242513346
運行期間は2024年3月30日(土)まで<20席/1日>
※(注意) 運休日:日曜・3月20日(水)
料金はお一人様¥4,950(税込)
チケットは長崎電気軌道ホームページの以下よりご購入いただけます。
掲載情報は取材当時のものです。公式サイトでの事前確認をおすすめします。

この記事を書いた人

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/authors/54_20241206_155752_012573.jpeg?t=17471242513468

STLOCAL編集部

読むとちょっとおでかけしたくなる、そんな記事を発信しています。2022年春「STLOCAL」をリリースしました!サービスエリアは長崎市を皮切りに順次エリア拡大中!アプリと一緒に、長崎のまち歩きを楽しんでください♪

Copyright © ZENRIN CO., LTD. All Rights Reserved.
common-warn_cookie

このサイトではサービス向上のため、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」でCookie等を利用しており、サイト訪問者の情報をツール提供事業者へ送信しています。詳しくはこちら

logo_walk_text