label-miru
label-taberu
label-taiken
label-kau

様々な百選に選ばれた大村市の名所案内

2024/7/19 公開

common-location_gr

長崎空港・大村市

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2623/1?t=17285674236512
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2623/1?t=17285674236512

風景の良さや史跡、特有の風物などとして知られる名所の数々。名所と呼ばれる場所は全国各地にありますが、長崎県大村市にも日本の百選に選ばれた場所や長崎県が誇る史跡があります。
今回は百選に選出された大村市の名所を5つご紹介します。

①さくら名所100選、日本の歴史公園100選に選ばれた「大村公園」

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2623/1641/1?t=17285674236084
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2623/1641/1?t=17285674236084
日本さくらの会により長崎県で唯一「さくら名所100選の地」に選定されている、県内でも有数のお花見スポットである大村公園。
毎年3月下旬から4月中旬にかけてなじみ深いソメイヨシノだけではなく、クシマザクラや国指定天然記念物のオオムラザクラなど20種類以上、約2000本の桜が公園中に咲き誇ります。
特に、桜並木が連なる二重馬場の桜は圧巻です!

二重馬場を抜けた先には石垣の上に建つ板敷櫓が見え、桜や菖蒲の咲く季節は絶好の撮影スポットに。
 
大村公園は日本の歴史公園100選にも選ばれた大村藩主の居城・玖島城の跡地に作られた公園で、散策することで大村の自然と歴史に触れることができます。

本丸があった場所には、藤原鎌足、藤原純友、大村藩の歴代の領主・藩主を祀った大村神社が鎮座していますので、こちらへぜひ参拝を。

神社の境内には、玖島城を築城した大村家第十九代当主で初代藩主の大村喜前(よしあき)の遺徳碑と大村藩最後の藩主(大村家第三十代)大村純熈(すみひろ)の銅像が並んでいます。

また、国の天然記念物に指定されている「大村神社のオオムラザクラ」と長崎県指定天然記念物である「大村神社のクシマザクラ」も同じ大村神社の境内にあるので、特に桜の季節はそちらも見逃さないようにしてくださいね。
関連するスポット

②長崎新観光百選に選ばれた大村家の菩提寺・本経寺

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2623/1642/1?t=17285674236084
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2623/1642/1?t=17285674236084
大村公園(玖島城跡)ともゆかりの深い本経寺は、1605年に建てられた長崎県で最も古い日蓮宗のお寺です。
長崎新観光百選にも選ばれ、国指定の史跡にもなっており、肥後(熊本県)の領主であった加藤清正公ゆかりの妙法蓮華経五ヶ寺のひとつでもあります。
本経寺は、キリシタン大名の大村純忠の息子・大村藩初代藩主の大村喜前(よしあき)が禁教時代にキリスト教を棄教し仏教へと改宗した際に建立。大村家の菩提寺となり、こちらに大村家のお墓があります。


大村家の墓碑群へは正門から本堂に向かって左側に進みましょう。

広い墓所には、初代藩主の喜前から十一代藩主純顕(すみあき)までの歴代藩主とその一族、また、筆頭家老の松浦家の墓が立ち並び、藩主の墓塔だけでも石霊屋、五輪塔、宝塔、笠塔婆など多種多様な墓塔を見ることができます。
十六代純伊公と十九代喜前を祀る霊廟と隣に並ぶ巨大な五輪塔も目を引きます。
 
主要な墓碑には看板や名前の札が置かれているので、歴代藩主の墓碑を巡ってお参りしてみては。

※こちらは観光寺ではなく檀家さんを大事にされているお寺です。境内や大村家墓碑群は自由散策が可能ですが、本堂内や一般墓地への立ち入りはご遠慮ください。
関連するスポット

③ため池百選に選ばれた「野岳ため池」(野岳湖)

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2623/1643/1?t=17285674236084
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2623/1643/1?t=17285674236084
「野岳ため池」は農林水産省が全国に21万箇所あるため池から選定した「ため池百選」に選出された人工池。一般的には野岳湖と呼ばれています。
多良岳県立公園区域内にあり、農業用に作られた周囲3kmのため池です。
この野岳湖を囲むようにキャンプ場、サイクリングロード、アスレチックのあるトリム広場や運動広場などの施設が整備されていて、自然豊かな広々とした空間でアウトドアライフが楽しめる公園になっています。
野岳湖の中央にかかる「野岳大橋」は、東側のキャンプ場と南側のロザ・モタ広場や儀太夫記念館を結ぶ、歩行者専用の吊り橋です。

野岳大橋を渡った南側にある「儀太夫記念館」には、野岳湖を作った深澤儀太夫の史料などが展示されているので、ここで野岳湖の歴史を学べますのでぜひお立ち寄りを。

深澤儀太夫は代々の当主名で、捕鯨で巨万の富を得た初代勝清が私財を投じて1663年に完成したのがこの野岳湖。300年以上もの歴史があり、深澤儀太夫の功績によって今の野岳湖公園があります。

野岳湖にあるバス停が鯨のデザインなのも、この儀太夫にちなんで建てられたものです。

天気のいい日にはレンタサイクルやお散歩がてら野岳湖の湖畔を周ってみるととても気持ちがいいですよ。
野岳湖を眺めながら自然散策やアウトドアを楽しみに来てみてくださいね。
関連するスポット

④森の巨人たち百選「萱瀬スギ(かやぜすぎ)」

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2623/1644/1?t=17285674236084
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2623/1644/1?t=17285674236084
人が自然から学び、自然と共存し続けてゆく知恵を得るための起点として日本全国から選ばれた「森の巨人たち百選」。県内で唯一選ばれたのが「萱瀬スギ」です。

「萱瀬スギ」へは国道444号線沿いにある看板を目印に、そこから坂道を上がって1.8km進みます。森の奥に看板と車両通行禁止のプレートがかかったチェーンがかかっている場所にたどり着くので、スペースに車を停めて歩いて向かいましょう。
ここから徒歩10分ほど進むと杉林と「萱瀬スギ希少個体群保護林」と書かれた看板のある場所へ。


ここまでは舗装された道ですが、看板の横にある小道を登ると杉林の中にどんと立つ「森の巨人たち100選」の案内板が見えます。

この辺り一帯、面積3.73ヘクタールという広大な範囲に400本以上の木々が立ち並び、200年以上もの間、ここで豊かな森を形成しています。
100選の看板の少し先には「大名杉 20分」と進行方向の矢印が書かれた杭があります。その方向へ、たくさんの杉の巨樹たちとすれ違いながら、険しい急こう配の山道を登っていくと…

圧倒的な存在感でそびえたつ巨大な「大名杉」が待ち構えています。樹高47m、幹周490cmのまさに「森の巨人」です。
森の奥でひっそりと、神秘的な雰囲気と豊かで壮大な自然のパワーを感じる「萱瀬スギ」に会いに行ってみてください。

※大名杉へは所々道が崩れていたり、マムシや蚊、夕方にはイノシシに遭遇する恐れもあるので、十分に注意してください。道中、足場が悪く滑りやすいので、しっかりとした靴と長袖など山登りの装備をおすすめします。
関連するスポット

⑤食べログ「ピザ百名店2023」に選出された「イル ロスパッチョ」

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2623/1645/1?t=17285674236084
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2623/1645/1?t=17285674236084
長崎空港から車で10分、大村ICからほど近い場所にあるイタリアンレストラン「イル ロスパッチョ」。
2023年に「食べログ ピザ百名店」に選出されただけでなく、2019年にはミシュランプレートにも掲載された名店です。
ナポリから取り寄せた本格石窯で焼いたピザは絶品!
オープンキッチンでカウンター席もあり、ピザを焼いている姿を見ることも。
ガスを使わず、薪が燃える炎が美しい。ピザは450℃ほどの高温により1-2分ほどで焼きあがります。

こちらはナポリを代表する定番ピザのマルゲリータ。焼きたての生地の表面は香ばしくぱりっとして中はもっちり。
色々な種類のピザがあり、ピザだけでなく、生パスタや窯焼き料理、一品料理など豊富なメニューに何度でも通いたくなってしまいます。

ちなみに、店名の「Il Rospaccio」はイタリア語でヒキガエルという意味。お店のところどころにカエルが潜んでいますので、見つけてみてくださいね。
第二駐車場もあり、16台ほど車が停められるので、市外、県外から車で来ても安心です。
人気のお店なので、特に込み合う週末は予約をおすすめします!

この記事で紹介したスポット

この記事を書いた人

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/authors/10.jpg?t=17285674236512

Miyako

Webライター/トラベルクリエイター

長崎県大村市出身。海外渡航国数は36ヶ国。海外・東京での生活を経て、現在は長崎を拠点にノマド生活をしながら旅と地域の魅力を発信中。農のある暮らし、サステナブルなライフスタイルデザインも研究・実践している。(2024年現在)

Copyright © ZENRIN CO., LTD. All Rights Reserved.
common-warn_cookie

このサイトではサービス向上のため、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」でCookie等を利用しており、サイト訪問者の情報をツール提供事業者へ送信しています。詳しくはこちら

logo_walk_text