長崎ランタンフェスティバル2025行ってみた!レポート
公開日:2025/1/31最終更新日:2025/2/14長崎市
※2025長崎ランタンフェスティバルは終了いたしましたので、掲載しているイベント・展示等も終了いたしております、ご了承ください。
ついに開催されました!2025年長崎ランタンフェスティバル!
開催日まで一緒に盛り上げてきたSTLOCALが初日の様子をお届けします!
①中央公園会場
初日は平日だったのにも関わらず多くの人がランタンフェスティバルを楽しんでました!
多くの人がいるところを龍踊が通過していきます。
天井一面のランタンは色々な形をしているのでお気に入りを見つけてくださいね。
大きなオブジェです!今にも動き出しそうなほど躍動感があります!
中央公園には飲食店も立ち並んでおり、こちらも多くの人で賑わっています。
長崎のグルメが集まっているのでおすすめです!
②中島川公園会場(眼鏡橋)
眼鏡橋は普段から多くの人が訪れますが、夜の姿が普段と大きく変わります!
川の淵に降りている人もいました。
ここから写真を撮る人もたくさんおり…
水面に反射した提灯が他の会場では見れない幻想的な雰囲気を醸し出しています。
関連するスポット
➂浜んまち会場(月下老人)
今年の月下老人は場所が変わってます!
「観光通りアーケード」コメダ珈琲店前の前です!
このオブジェの背中側にスタンプラリーのチェックスポットがあります!
月下老人の前には縁結び祈願ができる場所があります。アクセサリーのようなかわいい恋ランタンに恋愛成就の願い事を書いてぜひ祈願してくださいね。
関連するスポット
④市役所前
市役所前もオブジェが飾られていました!
造形が細かいのでぜひ近寄ってご覧ください!
⑤鐵橋(くろがねばし)
中島川にかかる橋の上もオブジェが出ています!
近くにいくとその大きさに圧倒されます…!
関連するスポット
⑥興福寺
興福寺もすっかりランタン色に染まってました。
真っ赤な提灯が美しいです。
この記事で紹介したスポット
この記事を書いた人

STLOCAL編集部
読むとちょっとおでかけしたくなる、そんな記事を発信しています。2022年春「STLOCAL」をリリースしました!サービスエリアは長崎市を皮切りに順次エリア拡大中!アプリと一緒に、長崎のまち歩きを楽しんでください♪
おすすめ周遊コース
おすすめ記事