シーボルトの功績と足跡をたどる散歩コース
公開日:2023/9/1新大工町・鳴滝・諏訪神社
|2時間コース
日本で医学の講議を行なう鳴滝塾を開き、日本とヨーロッパを結ぶ接点としても大な役割を果たしたシーボルトの足跡を学ぶ散歩コースです。
※掲載情報は取材当時のものです。公式サイトでの事前確認をおすすめします。
スタート
2
シーボルト宅跡
滞在時間
5分
4
桜馬場天満神社
滞在時間
5分
続いてシーボルトゆかりの神社へ。1826年(文政9年)の当時、シーボルト一行(約60名)が江戸へ向け出発する際、この天満宮(当時は威福寺と称していた)で安全祈願と別れの盃を酌み交わした場所として有名なスポットです。
ゴール
この周遊コースを紹介した人

STLOCAL編集部
読むとちょっとおでかけしたくなる、そんな記事を発信しています。2022年春「STLOCAL」をリリースしました!サービスエリアは長崎市を皮切りに順次エリア拡大中!アプリと一緒に、長崎のまち歩きを楽しんでください♪
おすすめ周遊コース
おすすめ記事