辛口のワタシを癒す、森の自然に溶け込む “武雄” リフレッシュ旅
公開日:2025/7/17有田・武雄・嬉野
|一日コース
圧巻の森林サウナ、借景園、樹齢3000年の楠木・・。圧倒されるほど雄大な自然の美や力に癒される周遊コースです。
スタート
2
OND SAUNA
滞在時間
120分
最初に向かう場所は、自然と向き合う特別な経験ができるアウトドア型サウナ「OND SAUNA」。静かな森の中に佇むサウナで、鳥のさえずりや川や木々の音に耳を澄ましていると、自然に溶け込むようなくつろぎの時間が待っています。[陰陽五行]木は「成長」、火は「情熱」、土は「解毒」、金は「秩序」、水は「受容」という5つのキーワードを軸に森のエネルギーを多角的に表現する自然共生を体感できるサウナです。詳細はHPを ⇒ https://www.ondsauna.jp/
3
OND CAFE
滞在時間
60分
サウナの後は、森の中のカフェ「OND CAFE」へ。風を感じる自然に囲まれた環境の中で、四季折々の景観を楽しみながら食べる食事は格別です。看板メニューの「ダッチパンケーキ」は、オーブンでじっくりと焼き上げたドイツ風のパンケーキで、より気分をリフレッシュしてくれるおススメの一品です。
4
“樹齢三千年” 武雄の大楠
滞在時間
40分
次は、武雄神社の御神木となっている樹齢3,000年の「武雄の大楠」へ。象の足を思わせる根元がごつごつした樹皮に覆われ、その中央が地表近くで口を開けています。広さおよそ12畳の内部には、天神様が祀られています。樹高30m、幹回り20m、枝張りは東西30m・南北33mの武雄の大楠は全国巨木第7位にランクしています。※武雄神社でのお参りもご一緒に是非。
5
慧洲園・陽光美術館(作庭:中根金作)
滞在時間
70分
慧洲園は「昭和の小堀遠州」と称された中根金作によって作庭された池泉回遊式日本庭園です。ダイナミックな石組みから流れる瀑布と茶畑が印象的に配され、武雄を象徴する美しい借景に見事に調和しています。この調和こそ中根金作が作庭において最もこだわりを持ったところで、四季折々の迫力ある風情を感じながら散策を楽しめます。
※ 中根金作氏が手掛けた代表的な作庭 ⇒ 島根県「足立美術館」、アメリカ「ボストン美術館日本庭園」、「カーター元大統領記念館」など
6
山里屋菓子老舗
滞在時間
15分
最後に訪れるのは、武雄にある老舗の和菓子屋「山里屋」。創業は創業天保十年(1839年)、創業以来、手作りにこだわり、厳選された材料を使ったお菓子を作っています。丸ぼうろや楼門もなかが人気・・。武雄温泉楼門を模した「楼門もなか -ROMON MONAKA-」は、インゲン豆のこし餡に、たっぷりの柚子が入ったお菓子で、ゆずの香りや酸味と白こし餡が、絶妙なバランスで調和した極上の一品です。ここ武雄の山里屋でしか購入できない自然豊かな柚子風味の「楼門もなか」を是非どうぞ。※楼門もなか(1個 150円)
ゴール
この周遊コースを紹介した人

STLOCAL編集部
読むとちょっとおでかけしたくなる、そんな記事を発信しています。2022年春「STLOCAL」をリリースしました!サービスエリアは長崎市を皮切りに順次エリア拡大中!アプリと一緒に、長崎のまち歩きを楽しんでください♪
おすすめ周遊コース
おすすめ記事