甘夏みかんの島 と 恋人の聖地 をめぐる、《呼子シーサイド》Driveデート
公開日:2025/7/17伊万里・唐津
|半日コース
潮風と甘酸っぱい香りに誘われて「呼子・鎮西エリア」のデートスポットを巡る、ドライブ周遊コースです。
スタート
1
呼子港(朝市通り駐車場)
滞在時間
5分
「呼子港」の朝市通り駐車場にクルマを駐めて歩いてスタート。呼子港は、かつて捕鯨で栄えた交通交易の重要な役割を果たした風光明媚な港町として観光客で賑わいをみせます。※朝市通り駐車場は無料です。
2
呼子朝市(7:30~12:00)
滞在時間
40分
最初は呼子(よぶこ)観光で有名な朝市へ。大正時代から開かれているという「呼子朝市」。石川県の輪島、岐阜県の高山と並ぶ日本三大朝市の一つです。観て楽しむのも◎、牡蠣焼き、イカ焼き、揚げいかシュウマイ・・・など、朝ごはんを楽しむのも◎です。
3
呼子大橋(新さが百景・第1位)
滞在時間
40分
次は、甘夏みかんの生産が盛んな加部島を目指します。呼子と加部島を結ぶ「呼子大橋」は、全長728mの斜張橋で美しいシルエットから「ハープ橋」と呼ばれ、“新さが百景”の第一位にも輝くお勧めのスポットです。
4
風の見える丘公園
滞在時間
15分
加部島へ渡り最初に立ち寄る場所は、見晴らし最高のパノラマを楽しめる「風の見える丘公園」。スペイン風の建物やかわいい風車がある公園からは、美しい呼子大橋や玄界灘を一望できます。また、天気のいい日なら壱岐まで見渡すことができる気持ちの良い観光スポットです。
5
おおぞのさん家(ち) /カフェ グロウ・アップ
滞在時間
20分
玄界灘のパノラマ景色を観たあとは、喉の渇きを癒しに駐車場の脇にあるカフェ「おおぞのさん家」へ。新鮮な加部島の名産<甘夏みかん>を使ったシャーベットやジュースが人気のお店です。フレッシュで甘酸っぱい柑橘味が喉を潤してくれます。
6
佐與姫神社(縁結びの守神) <田島神社>
滞在時間
25分
次は 坂を下った先の田島神社(境内)に鎮座する “縁結びのご利益”があることで人気の「佐與姫神社(さよひめじんじゃ)」へ。佐與姫神社は『万葉集』に詠まれ、『肥前国風土記』にも記された松浦佐與姫尊を祀る末社で、縁結び、良縁、夫婦円満で人気のパワースポットして古くから慕われています。
7
杉ノ原放牧場
滞在時間
25分
参拝を済ませた後に向かうスポットは、神社からも程近い、灯台と草原と放牧牛の海景色が美しい「杉ノ原放牧場」。草原の向こうには美しい水平線が広がり、玄界灘に沈む夕日も圧巻です。放牧場の海沿いの遊歩道では、真っ青な海と草原の放牧牛を見ながら まるで“絵画の中”を散策しているような気分を楽しめます。
8
甘夏かあちゃん
滞在時間
20分
美しい放牧場と海の景色を楽しんだ後は、加部島名産の甘夏みかんを使った<甘夏ゼリー>が人気のお店「甘夏かあちゃん」へ。甘夏をくり抜いた皮の中にゼリー入った「甘夏ゼリー」は、甘さ控えめ、柑橘感たっぷりの爽やかなプルプルの美味!ここでしか味わえない加部島の甘夏に感動すること間違い無しです。
9
道の駅 桃山天下市
滞在時間
25分
10
恋人の聖地 “波戸岬”
滞在時間
70分
最後は、日本渚百選に認定されている「波戸岬」へ。波戸岬は“恋人の聖地プロジェクト・サテライト”にも認定されている景勝地で「ハート岬」とも呼ばれています。美しい風景はもちろん、岬の「ハートオブジェ」、づらりと並ぶ「さざえのつぼ焼売店」、水深7mの海中展望室から魚が泳ぐ姿を楽しめる「玄海海中展望塔」など、ワクワク ドキドキ できるリゾートスポットです。
ゴール
この周遊コースを紹介した人

STLOCAL編集部
読むとちょっとおでかけしたくなる、そんな記事を発信しています。2022年春「STLOCAL」をリリースしました!サービスエリアは長崎市を皮切りに順次エリア拡大中!アプリと一緒に、長崎のまち歩きを楽しんでください♪
おすすめ周遊コース
おすすめ記事