©北九州パレット
鉄道ファンの聖地!?門司で楽しむ鉄道満喫コース
公開日:2025/9/18北九州
|半日コース
街中をトロッコ列車が走り、鉄道テーマパークもある門司は、鉄道ファンにはたまらない聖地ともいうべきエリアです。ランチも新幹線が運んでくる回転寿司を楽しみます。大人から子どもまで夢中になれる鉄道旅をご案内します。
こちらの「モデルコース」は、北九州市情報発信強化委員会の許可を得て掲載しています。
スタート
1
JR門司港駅
滞在時間
20分
北九州市門司区の「門司港駅」から歩いてスタート
鉄道駅として日本で初めて重要文化財に指定された門司港駅舎は、ルネッサンス式の木造建築で、九州の駅でも古く歴史的価値の高い駅舎と言われています。
2
九州鉄道記念館
滞在時間
60分
学んで見て、運転手体験まで!鉄道テーマパーク
明治24年築の赤煉瓦造りの本館では、明治時代の客車が出迎え、鉄道気分が味わえる大ジオラマ、リアルな路線風景の中で楽しむ運転シミュレーターなどがあります。駅員の歴代制服やヘッドマーク、各種きっぷなど、お宝があちこちに!さらに屋外にはSLや寝台列車など鉄道ファン垂涎の実物展示も。不定休(年9日ほどメンテナンスのため休館します)
3
北九州銀行レトロライン門司港レトロ観光列車「潮風号」
滞在時間
20分
日本でイチバン“遅く”て“短い”列車での~んびり旅
日本一遅くて短い列車、それが「潮風号」です。かつて門司港駅と田浦港を結んでいた貨物線を利用したトロッコ列車で、九州鉄道記念館駅~関門海峡めかり駅の2.1kmを10分で走ります。最高時速は15km/h。つまり自転車程度!レトロな街並みや関門海峡といった車窓のほか、トンネル内の演出がお楽しみ。
4
和布刈公園(めかりこうえん)
滞在時間
60分
トロッコ列車を降りたらスグのビッグな公園
和布刈公園は約37haもの広さをもつ公園です。関門海峡めかり駅スグの潮風広場にある巨大なタコのオブジェは実は滑り台。高さ6m、幅20mあります。フォーク広場では関門海峡を行き交う船を間近で眺めることができます。運が良ければ、大型クルーズ船が通ることもあるのでぜひ!
和布刈公園を楽しんだ後は、北九州銀行レトロライン・潮風号と徒歩で「門司港駅」に戻り、JRに乗り換え「門司駅」へ。
5
京寿司 門司店
滞在時間
60分
ピュンと新幹線でやってくる“日本一”の回転寿司
某グルメサイトの回転寿司部門で日本一に3度も輝いた名店です。漁港直送の新鮮ネタでほぼ職人が手握りする本格寿司が回転寿司価格で味わえるとあって、納得の人気です。週末は“待ち”必至ですが、待って損ナシです。一本焼き穴子や炙り系はオーダー必須。新幹線が届けてくれるテーブル席もあります。
ゴール
この周遊コースを紹介した人

STLOCAL編集部
読むとちょっとおでかけしたくなる、そんな記事を発信しています。2022年春「STLOCAL」をリリースしました!サービスエリアは長崎市を皮切りに順次エリア拡大中!アプリと一緒に、長崎のまち歩きを楽しんでください♪
おすすめ周遊コース
おすすめ記事