エモさ200%!“レトロ”盛り沢山の「グラバー園」にハマる旅
公開日:2023/9/1東山手・南山手
|2時間コース
長崎を代表する観光スポット「グラバー園」の魅力をスタンダードに味わえる周遊コースです。
※掲載情報は取材当時のものです。公式サイトでの事前確認をおすすめします。
スタート
1
石橋駅
滞在時間
0分
2
グラバー園
滞在時間
8分
最初に向かうグラバー園へは「グラバースカイロード」を使って第2ゲート入口から入園。
ここグラバー園は、商人トーマス・グラバーをはじめ居留地時代から残る外国人住宅や市内に点在していた洋館を集約しており、幕末から明治の長崎の歴史を感じることができます。
このスポットで使えるチケット
3
旧三菱第2ドックハウス
滞在時間
10分
第2ゲート入口のそばには、グラバー園で一番高い位置に建つ「旧三菱第2ドックハウス」があり、2階の広いベランダに足を運ぶと 長崎港から稲佐山にかけての景色を見渡すことが出来ます。
※「レトロ写真館」は2024年9月より「レトロ衣裳館」へと名称を変更し、旧長崎地方裁判所長官舎へ移転しました。
4
旧オルト住宅
滞在時間
10分
製茶業を営んでいたオルト商会の「ウィリアム・ジョン・オルト」のこちらの邸宅は、大浦天主堂の建築者と同じ大工(小山秀之進)が手掛けており、天井高く広々とした空間で建てられた立派な建物を見学できます。
5
旧リンガー住宅
滞在時間
10分
6
旧ウォーカー住宅
滞在時間
10分
続いて訪れるのは、「R. N. ウォーカー商会」を設立したロバート・ウォーカーの二世が明治中期に建てられたといわれている旧邸。旧ウォーカー住宅の近くには旧長崎地方裁判所長官舎もあります。
7
自由亭 喫茶室
滞在時間
30分
少し休憩を兼ねて「自由亭」へ。自由亭は日本人初の西洋料理店シェフとなった草野丈吉のレストランで、ダッチコーヒーや長崎カステラなども美味しい、ほっと一息つける素敵なカフェです。
※自由亭喫茶室は建物の耐震保存修理工事実施に伴い、2025年8月末(予定)までの営業となります。
8
旧グラバー住宅
滞在時間
10分
9
長崎伝統芸能館
滞在時間
15分
ゴール
この周遊コースを紹介した人

STLOCAL編集部
読むとちょっとおでかけしたくなる、そんな記事を発信しています。2022年春「STLOCAL」をリリースしました!サービスエリアは長崎市を皮切りに順次エリア拡大中!アプリと一緒に、長崎のまち歩きを楽しんでください♪
おすすめ周遊コース
おすすめ記事