街なかで出会うステキな“佐世保みやげ”・・お土産さがしのプチ散歩
公開日:2023/11/28佐世保市街地
|2時間コース
「もう少し佐世保でお土産を・・」と考えている人におススメ。気軽にサクッと土産スポットを見てまわる周遊コースです。
※掲載情報は取材当時のものです。公式サイトでの事前確認をおすすめします。
スタート
2
志げる製菓舗
滞在時間
15分
最初に向かうお店は、駅から一番近い「志げる製菓舗」さん。独自の製法で作り上げた九州銘菓「ざぼん漬け」をはじめ、丸ボーロの製法でありながら、しっとり感を待たせている「SASEBO BOLO」など人気の銘菓を販売している老舗の和菓子屋さんです。
4
つながる雑貨屋てとて舎
滞在時間
15分
5
御菓子司 松月堂
滞在時間
10分
こちら松月堂さんは、定番の「かすていら」が有名ですが、それ以外にも、甘すぎない優しい味にふんわりサックリとした食感が大人気の「入船」などを製造している佐世保で一番古い歴史をもつ和菓子屋さんです。
6
シュー工房 岩石屋
滞在時間
10分
ここからは佐世保の洋菓子屋さんへ。岩石屋さんは、長崎産の太陽卵と北海道産バター、フランス産のクレームタータを使用したなめらかなカスタードクリームをサクサクのシューにたっぷり詰め込めたシュークリームが人気のお店です。
7
白十字パーラー(ぽると総本舗)
滞在時間
15分
8
でばた
滞在時間
15分
最後に立ち寄るのは「でばた」さん。こちらは、500年の歴史を持つ九州最古の菓子屋「蔦屋」のポルトガル伝のカスドースや牛蒡餅、崎戸伊達本舗のかんころ餅、魚の干物や海産物のおつまみ等、様々な種類の美味かもんのお土産を取り揃えています。
ゴール
この周遊コースを紹介した人

STLOCAL編集部
読むとちょっとおでかけしたくなる、そんな記事を発信しています。2022年春「STLOCAL」をリリースしました!サービスエリアは長崎市を皮切りに順次エリア拡大中!アプリと一緒に、長崎のまち歩きを楽しんでください♪
おすすめ周遊コース
おすすめ記事