しっとり嬉野、大人のドライブ旅
公開日:2025/7/17有田・武雄・嬉野
|一日コース
江戸時代の風情がそのまま残る「宿場町」や美しい「自然・景観」を、五感で楽しめる 嬉野のドライブコースです。
スタート
2
やきもの和雑貨 志田の蔵(近代化産業遺産)
滞在時間
30分
まず最初に訪れる場所は、入場無料の志田焼資料館をはじめ有田・伊万里・波佐見焼の販売と、和雑貨、洋服などの販売している「志田の蔵」。志田焼をはじめ佐賀や長崎の焼きものや地酒などお買い物を楽しめるスポットです。
3
志田焼の里博物館(日本遺産)
滞在時間
40分
続いて、立ち寄るのは大正3年から昭和59年にかけての焼き物工場がそのままの姿で残されている「志田焼の里博物館」。館内は、大正・昭和初期の雰囲気が漂う焼き物の博物館です。(事前予約が必要ですが、格安でロクロ体験や絵付け体験などの陶芸体験もできるスポットです)
4
塩田津の町並み
滞在時間
80分
江戸時代に長崎街道の宿場町として栄えた塩田津は、いまも当時のお屋敷や白壁の蔵など多く残るエリアです。最近はオシャレなカフェやファッション雑貨店も増え、風情ある町並みをしっとり歩く人気街道です。
5
restaurant&cafe RAKUYA
滞在時間
50分
お食事は築180年の歴史ある古民家カフェ「RAKUYA」で。人気のアリゴオムライスは、熱々のアリゴソース(モッツァレラチーズとジャガイモをペースト状にしたソース)を目の前でかけてくれます。とても評判の良いリピーターの多いイチオシのお店です。
6
道の駅 うれしのまるく
滞在時間
30分
塩田津から市街地方面へしばらくクルマを走らせて「道の駅 うれしのまるく」へ。嬉野温泉源泉かけ流しのトロトロ感が楽しめる「足湯・手湯」の設置や 嬉野市をはじめとした周辺地域の特産品等も充実した道の駅です。[※令和4年開業]
7
椎葉山荘 しいばの湯
滞在時間
70分
次は、渓流のせせらぎを聴きながら嬉野一の広さを誇る大露天風呂を楽しめる「しいばの湯」へ。やわらかな美肌湯と木漏れ日の中で、ゆっくりと深呼吸する贅沢な時間を過ごせる温泉スポットです。
8
うれしの茶交流館「チャオシル」
滞在時間
40分
温かな美肌の湯に浸かったあとは、最後に坂を下ったところにある「チャオシル」で 嬉野茶の茶畑を眺めながら、釜炒り茶のおいしいアイスクリームを食べて帰りましょう。またチャオシルは、事前予約をすれば “お茶の淹れ方体験” や “茶摘み体験”などもお楽しみいただけるスポットです。
※お帰りは、嬉野ICから。(チャオシルから嬉野ICまでクルマ約8分です)
ゴール
この周遊コースを紹介した人

STLOCAL編集部
読むとちょっとおでかけしたくなる、そんな記事を発信しています。2022年春「STLOCAL」をリリースしました!サービスエリアは長崎市を皮切りに順次エリア拡大中!アプリと一緒に、長崎のまち歩きを楽しんでください♪
おすすめ周遊コース
おすすめ記事