label-miru
label-taberu
label-kau

気分爽快、唐津湾の “オーシャンビュー”と “幸運を誘う” ハレの日たび

公開日:2025/7/17
common-location_gr

伊万里・唐津

|
common-clock_gr

半日コース

唐津湾の周辺で、虹の松原や唐津城などの超絶景スポットを楽しみながら、はっぴーな気分を楽しむプチ周遊コースです。

common-mokuteki

スタート

other-down_arrow
other-map_pin_empty

1

JR唐津駅

common-clock_gr

滞在時間

0分

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/910/1?t=17535459818336
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/910/1?t=17535459818336
「JR唐津駅」から自動車でスタート。JRで唐津でお越しの方は、駅近くのレンタカー屋さんでクルマを予約しておきましょう。
詳しく見る
common-strange_gr
クルマ3分
other-down_arrow
other-map_pin_empty

2

唐津神社

common-clock_gr

滞在時間

20分

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/911/1?t=17535459818368
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/911/1?t=17535459818368
まず最初に訪れるのは、JR唐津駅から近い 1,200年の歴史をもつ白い大きな鳥居が珍しいパワースポット「唐津神社」へ。奈良時代(755年)に建てられた唐津神社は、昔から多くのご利益をもたらすと信じられており“運気向上”や“学業成就”を期待して全国から人々が足を運ぶ人気の古社です。
唐津神社の秋季例大祭(唐津の最大のお祭り “唐津くんち” )は、11月 2・3・4日の三日間 14台の曳山(ひきやま)が唐津の町を巡行します。 ★ 御例祭:11月3日(唐津くんち)★

詳しく見る
common-strange_gr
クルマ4分
other-down_arrow
other-map_pin_empty

3

唐津城

common-clock_gr

滞在時間

50分

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/912/1?t=17535459818399
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/912/1?t=17535459818399
神社の次は、唐津市のシンボル「唐津城」へ。唐津城は天守閣を鶴の頭に見立て、左右に広がる松原が鶴の翼に見えることから、別名「舞鶴城」とも呼ばれています。天守閣の展望フロアからは、玄界灘ー唐津湾ー松浦潟にかけて広大な景色や虹の松原の眺望をお楽しみいただけます。
※お車の駐車は「東城内駐車場」が便利です。
詳しく見る
common-walk
徒歩6分
other-down_arrow
other-map_pin_empty

4

宝当桟橋

common-clock_gr

滞在時間

10分

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/913/1?t=17535459818429
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/913/1?t=17535459818429
次は、船に乗り たった10分で着いちゃう高島(宝当神社)へ。東城内駐車場から徒歩5分ほど「城内橋」を渡った所にある渡船場「宝当桟橋」から乗船します[片道220円]。船上から見上げる唐津城(舞鶴城)も格別です。(乗り継ぎの便がよければ、1時間後には戻って来られます)

詳しく見る
common-strange_gr
10分
other-down_arrow
other-map_pin_empty

5

宝当神社

common-clock_gr

滞在時間

50分

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/914/1?t=17535459818459
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/914/1?t=17535459818459
高島の渡船場に着いたら(徒歩2分ほどの)宝くじ高額当選が続出することで有名な「宝当神社」へお参り。この地域の言い伝えによると、幸運をもたらす猫がいると言われている高島という島が近くにあり、宝当神社の参道を進むと手招きをしてくれる猫がいるそうです。神社周辺には土産物店もいくつかあるので、戻りの乗船時間まで少し散策を楽しみましょう。
詳しく見る
common-strange_gr
10分
other-dots_5
common-strange_gr
クルマ3分
other-down_arrow
other-map_pin_empty

6

Tea&Space 基幸庵

common-clock_gr

滞在時間

40分

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/915/1?t=17535459818490
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/915/1?t=17535459818490
駐車場に戻ってきたら、次は車で橋(舞鶴橋)を渡ってすぐの所にある「Tea&Space 基幸庵」へ。基幸庵のイチ推しは、香ばしい焼餅の薫りと優しいコクのある小豆のハーモニーが最高に美味しい<ぜんざい>。ぜひ一度、ご賞味を・・。(ぜんざいは、特に節分やお正月などの縁起の良いイベントで食べられることが多く、その赤い色と小豆の風味から、邪気を払い、幸運を招く食べ物として知られています。)

詳しく見る
common-strange_gr
クルマ5分
other-down_arrow
other-map_pin_empty

7

虹の松原

common-clock_gr

滞在時間

20分

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/916/1?t=17535459818521
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/916/1?t=17535459818521
次は、約100万本のクロマツが群生する「虹の松原」をドライブ!ここは、三保の松原(静岡県静岡市)、気比の松原(福井県敦賀市)とともに日本三大松原のひとつに数えられる景勝地ですが、構成面積は、三保の松原64ヘクタール、気比の松原38ヘクタールに対し、虹の松原は216ヘクタールと別格。約4.5kmも続く壮大な松の美観トンネルの中をに走り抜けましょう。(松は、一年中緑色の葉を保ち、寿命が長いことから縁起の良い植物として重んじられています。)

詳しく見る
common-strange_gr
クルマ11分
other-down_arrow
other-map_pin_empty

8

鏡山展望台

common-clock_gr

滞在時間

40分

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/917/1?t=17535459818551
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/917/1?t=17535459818551
虹の松原から少し南へ車を走らせ「鏡山展望台」へ向かいます。新しくなった天空の展望台から、唐津城、虹の松原、唐津湾を一望することができます。目下に広がる唐津湾はどこまでも続き、何時間でも見つめることができる圧巻のビュー景色です。※展望台入口の所には、一息つけるレトロな茶屋「さよひめ茶屋(松尾商店)」、駐車場(無料)の横には、緑に囲まれた「鏡山ツツジ園」や松浦総鎮守鏡神社「鏡山神社」があります。

詳しく見る
common-strange_gr
クルマ20分
other-down_arrow
other-map_pin_empty

9

唐津市ふるさと会館 アルピノ

common-clock_gr

滞在時間

20分

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/918/1?t=17535459818581
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2964/918/1?t=17535459818581
最後、唐津駅に戻る前に「唐津市ふるさと会館(アルピノ)」で唐津のお土産もの探し。こちらに立ち寄れば、菓子にスイーツに地酒に海産物と<唐津のお土産>がズラリ勢揃い!旅の想い出に「“おみやげもの”ショッピング」も楽しんで帰りましょう♪♪
詳しく見る
other-down_arrow
common-mokuteki

ゴール

この周遊コースを紹介した人

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/authors/54_20241206_155752_012573.jpeg?t=17535459818847

STLOCAL編集部

読むとちょっとおでかけしたくなる、そんな記事を発信しています。2022年春「STLOCAL」をリリースしました!サービスエリアは長崎市を皮切りに順次エリア拡大中!アプリと一緒に、長崎のまち歩きを楽しんでください♪

Copyright © ZENRIN CO., LTD. All Rights Reserved.
common-warn_cookie

このサイトではサービス向上のため、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」でCookie等を利用しており、サイト訪問者の情報をツール提供事業者へ送信しています。詳しくはこちら

logo_walk_text