label-miru
label-taberu
label-kau

西洋貴族を魅了した日本磁器 発祥の地、有田焼の伝統を訪ねるドライブさんぽ

公開日:2025/7/17
common-location_gr

有田・武雄・嬉野

|
common-clock_gr

一日コース

高級ブランドとして世界に初めて認められた日本の焼きもの「有田焼」、歴史と伝統を感じる人気のスポットを気軽にめぐるドライブ観光コースです。
common-mokuteki

スタート

other-down_arrow
other-map_pin_empty

1

佐世保 三川内IC

common-clock_gr

滞在時間

0分

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2959/871/1?t=17535459836972
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2959/871/1?t=17535459836972
スタートは、西九州道の「佐世保 三川内 IC」出口から。

詳しく見る
common-strange_gr
クルマ5分
other-down_arrow
other-map_pin_empty

2

深川製磁 チャイナ・オン・ザ・パーク(入場・無料)

common-clock_gr

滞在時間

50分

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2959/872/1?t=17535459837049
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2959/872/1?t=17535459837049
最初に訪れるスポットは、欧州各地の愛好家の心を捉えた深川製磁が運営する陶磁器のテーマパーク「チャイナ・オン・ザ・パーク」。建物の外観はレンガ色の落ち着いた雰囲気で、ギャラリー・カフェ・アウトレットショップが楽しめます。 ギャラリー「忠次舘」には2度の万国博覧会で金賞を受賞した2m有余の大花瓶をはじめ、明治からのオールドコレクションを鑑賞できます。また窯元でしか見られない掘り出し物を探せるアウトレットも人気です。

詳しく見る
common-strange_gr
クルマ5分
other-down_arrow
other-map_pin_empty

3

柿右衛門窯・柿右衛門古陶磁参考館(入館料・無料)

common-clock_gr

滞在時間

40分

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2959/873/1?t=17535459837125
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2959/873/1?t=17535459837125
次に訪れるのは「柿右衛門窯」。日本初の赤絵(上絵付)の技法を開発し、素地の余白を活かした明るく繊細で絵画的な構図を特徴とする「柿右衛門様式」は、華やかで美しく、世界中の人々を魅了し続けています。1971年には柿右衛門様式を象徴する「濁手(にごしで)」が、国の重要無形文化財総合指定されています。柿右衛門古陶磁参考館では、およそ380年に渡って綴られてきた柿右衛門窯の歴史と、世界中を魅了した「柿右衛門様式」といわれるやきもの文化を知ることができます。

詳しく見る
common-strange_gr
クルマ5分
other-down_arrow
other-map_pin_empty

4

佐賀県立 九州陶磁文化館(入館料・無料)

common-clock_gr

滞在時間

50分

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2959/874/1?t=17535459837201
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2959/874/1?t=17535459837201
続いて「九州陶磁文化館」へ。ここ九州陶磁文化には、肥前地区の陶磁器をはじめ、九州各地の陶磁器、現代陶芸作家の作品が展示されています。中でも古伊万里を集めた蒲原コレクションや江戸時代の有田焼を集めた柴田コレクションは必見です。※特別企画展の展示室は有料になる場合があります。

詳しく見る
common-strange_gr
クルマ8分
other-down_arrow
other-map_pin_empty

5

陶山神社

common-clock_gr

滞在時間

30分

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2959/875/1?t=17535459837278
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2959/875/1?t=17535459837278
次は、神社の境内を列車が通る珍百景スポットとしても有名な「陶山神社」へ。“やきものの神様” を祀る陶山神社には、有田ならではのレアな<やきもののお守り>も豊富にあるので、有田観光の記念に是非お買い求めください。
詳しく見る
common-strange_gr
クルマ2分
other-down_arrow
other-map_pin_empty

6

有田・内山地区の町並み

common-clock_gr

滞在時間

90分

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2959/876/1?t=17535459837353
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2959/876/1?t=17535459837353
続いて、江戸・明治・大正・昭和の4つの時代に建てられた町屋が軒を連ねるフォトジェックな「有田・内山地区の町並み」をのんびり散歩しましょう。特に、江戸後期に建てられた山口家や辻家、明治初期の井出家や田代家西洋館、大正期の手塚家、昭和初期の徳永家といった建物は人気となっています。またオシャレな古民家カフェも数軒あるので自分好みのお店を見つけてcaféタイムも楽しめる町並み地区です。
詳しく見る
common-strange_gr
クルマ5分
other-down_arrow
other-map_pin_empty

7

泉山磁石場

common-clock_gr

滞在時間

15分

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2959/877/1?t=17535459837429
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2959/877/1?t=17535459837429
歴史ある町並みを散歩したあとは、日本の磁器発祥の地を実感できる「泉山磁石場」へ向かいます。泉山磁石場は、有田焼の原料となる陶石の採掘場で、17世紀初め、朝鮮人陶工・李参平により発見され、日本で初めて本格的な磁器の生産が始まりました。実際に泉山磁石場の場所に立つと、写真や映像では伝わらない<壮大な掘り続けられた山の姿>に圧倒されます。※採掘場・展望所の足元にはバンダイナムコの「ガンダム(グフ)マンホール」もあります。

詳しく見る
common-strange_gr
クルマ15分
other-down_arrow
other-map_pin_empty

8

有田ポーセリンパーク

common-clock_gr

滞在時間

40分

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2959/878/1?t=17535459837505
https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/contents/2959/878/1?t=17535459837505
そして最後に訪れる観光スポットは、17世紀にヨーロッパ王侯貴族を魅了し影響を与えた有田焼の里ならではの「有田ポーセリンパーク」。このパークには、18世紀初頭のドイツ・バロック建築の華といわれた宮殿を見事に再現した<ツヴィンガー宮殿>や 800以上の佐賀・長崎のお土産を揃える<みやげ屋 蔵>がある観光スポットです。買いそびれたお土産など、帰る前にチェックして帰りましょう。 ※西九州道(波佐見 有田IC)入口まで約5分です。

詳しく見る
other-down_arrow
common-mokuteki

ゴール

この周遊コースを紹介した人

https://d3ufri3nvnsbrn.cloudfront.net/images/authors/54_20241206_155752_012573.jpeg?t=17535459837843

STLOCAL編集部

読むとちょっとおでかけしたくなる、そんな記事を発信しています。2022年春「STLOCAL」をリリースしました!サービスエリアは長崎市を皮切りに順次エリア拡大中!アプリと一緒に、長崎のまち歩きを楽しんでください♪

Copyright © ZENRIN CO., LTD. All Rights Reserved.
common-warn_cookie

このサイトではサービス向上のため、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」でCookie等を利用しており、サイト訪問者の情報をツール提供事業者へ送信しています。詳しくはこちら

logo_walk_text