【佐世保を観光するだけで4,000円ゲット!?】レンタカー周遊キャンペーン使ってみた★ | STLOCAL|長崎を旅するアプリ

【佐世保を観光するだけで4,000円ゲット!?】レンタカー周遊キャンペーン使ってみた★

月刊ならでわ!編集部

更新日:2023.8.04
facebookでシェア ツイッターでシェア LINEでシェア

STLOCALのスタンプラリーで佐世保を巡って4,000円分のポイントをGET★
今回は歴史ある場所から話題のスポットをご紹介♪

まずはレンタカーを予約&「STLOCAL」と「させぼeコイン」のアプリをダウンロード!

ならでわ編集部がやってきたのは、佐世保駅から徒歩8分の場所にあるオリックスレンタカーさん♪
まずここでレンタカーを借りて、STLOCALのスタンプラリーに参加します!

▶他対象店やスタンプラリーの詳細は「佐世保レンタカー周遊キャンペーン」の公式サイトからご確認ください。

【STLOCALのスタンプラリーの参加方法】
①レンタカーを利用&チラシを入手
②STLOCALのアプリと、佐世保のデジタル地域通貨させぼeコインのアプリをダウンロード!
③STLOCALのアプリ内にある「佐世保レンタカー周遊スタンプラリー」に参加し、対象スポットを2ヵ所以上巡る
④チラシに掲載されているさせぼeコイン交換所に行くと、させぼeコイン加盟店で使用できるe-carポイント4,000円分がプレゼントされます♪(先着2,000名様限定)

ゲットしたさせぼe-carポイントは、させぼeコインの加盟店である飲食店や宿泊施設などで利用できます★
利用できるスポットは、ならでわが発行した「させぼeコインガイドBOOK」に詳しく掲載されていますよ♪ならでわ公式HPをチェックしてくださいね!!

オリックスレンタカー佐世保若葉町店

住所長崎県佐世保市若葉町1-13
電話番号0956-33-7471
営業時間8:00~20:00
定休日無休
備考佐世保駅・店舗内の無料送迎あり

 

佐世保の観光情報はまずはここ!

佐世保駅内にある佐世保観光情報センター。おすすめの観光情報やイベント情報など、観光客のニーズに合わせて案内していただけます。

室内には、市内観光スポットのパンフレットの他に、佐世保をモチーフにした可愛いグッズや特産品がたくさん!中には、「みかわち焼」や九十九島デザインのTシャツなどもありますよ♪

観光する前に街の情報に触れてみるのもいいかもしれませんね★

 

佐世保の「よかもん」「うまかもん」がぎゅっと詰まった「させぼ四季彩館」

ここは400年以上の歴史を誇る‟みかわち焼”のまち「三川内町」にある物産センターです。敷地内には、その歴史をひもとき、絵付け体験もできる「三川内焼美術館」や、世界最古の土器・豆粒文土器から陶器・磁器へと至る歴史がわかる「佐世保市うつわ歴史館」などもあり、無料で見学することができます。

店内には佐世保が誇るみかわち焼の他に、九十九島の美しい海で獲れる新鮮な海産物や農産品、加工産品、銘菓など、お土産にピッタリな特産品がなんと約800種類以上もあるんです!!

ならでわ編集部のおすすめが、火曜日限定で登場する季節の野菜を使ったカレー!外に併設された屋台で注文する、みかわち焼の器に盛られて登場します!他の曜日は、美味しい佐世保バーガーを楽しむことができますよ★ドライブのお供にピッタリですね♪

 

2022年にリニューアルした佐世保中央公園(メリッタKid’s SASEBO)

「育てる公園・佐世保フロンティアパーク」をコンセプトに作られたこの場所は、大きく『交流・文化ゾーン』と『自然レクレーションゾーン』の2つのエリアに分かれています。なかでも交流・文化ゾーンには、今回のチェックインスポット、小さなお子様がで安心して遊べる室内遊戯施設「メリッタKid’s」や、ここでしか味わえないオリジナルメニューがあるファミリーレストラン「ジョイフル」、テイクアウト専門のフードコート「パークダイナー」がありますよ♪

造船の街をイメージしてコンテナで造られたパークダイナーには、現在佐世保バーガーの有名店「Big Man」や、昼飲みにピッタリな「焼鳥男爵」、公園オリジナルグッズを販売している「F店舗」、レモンステーキのタレを使った「唐揚げ屋ICHI」、ミシュランガイドBOOKにも掲載された「Pizzeria Shin’5」など、バラエティー豊かな店舗が揃っています★

『自然レクレーションゾーン』には、佐世保の老舗洋菓子店が運営するカフェ「S・Nakiri Cafe」をはじめ、キャンプ・バーベキュー施設や屋外遊び場などがあり、街中で本格的なアウトドアを楽しむこともできるんですよ(^^)

 

今年100周年を迎える市民文化ホールで、佐世保の歴史の足跡を辿る!

現在市民が開催するイベントや発表会、習いごとの練習場所として現在も利用されているこの建物は、1923年(大正12年)に第1次世界大戦の凱旋記念館として建設された国の有形文化財です。戦後は米海軍がダンスホールや映画館として利用することもあり、ネオンの輝きがとっても華やかだったそうですよ。

2階には、軍港都市・佐世保の誕生秘話や、戦時中の様子について学べるブースがあり、凱旋記念館に関する歴史をより深く知ることができます♪ホールが使用されていない時は、無料で見学できるので気軽に訪れてみてくださいね★

赤煉瓦で作られた壁を背に記念写真を撮ると、趣のある写真になりますよ♪

 

開放感のある露天温泉に癒やされる!世知原の自然に囲まれたお宿「天空の宿 山暖簾」

標高350mの県立自然公園の中にある宿泊施設。「自然と近未来との融合」をコンセプトに、世界的に有名な建築家・黒川紀章氏の総合プロデュースにより建てられました。

テラス席からは緑豊かな世知原の山々を一望でき、露天風呂からもこの景色を愉しむことができます。

ここには休憩にピッタリな椅子もあり、心地よい風と自然の景色に癒やされながらのんびり過ごすことができますよ♪

 

宿の中には日帰りで利用できるレストランやお風呂上がりにホッ…とひと息つける茶屋もあり、地元食材を使った料理やスイーツを堪能することができるんです(^^)編集部のおすすめは、地元老舗和菓子「冨重製菓」が作る山暖簾オリジナルのせちばる茶ロール!抹茶入りのふわふわ生地で、バタークリームとパイ、粒あんを包んだ和洋折衷なスイーツ★茶屋ではコーヒーとセットで堪能できますよ。テイクアウトもできるので、お土産にもどうぞ♪

チェックインスポットを2箇所以上めぐったら、させぼeコイン(e-carポイント)引き換えスポットにいって4,000円分のポイントをゲットしてくださいね♪
ポイントはなんと10日間も有効!させぼeコイン加盟店で、グルメやお買い物など、自由に楽しんでくださいね〜!!!

▶佐世保レンタカー周遊キャンペーンの詳細はこちら

※情報は取材当時のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。

この記事で紹介したスポット

この執筆者の新着記事

佐世保のフリーペーパー

月刊ならでわ!編集部

【2000年創刊】長崎県北を中心に、グルメ・遊び・美容・生活情報や街の話題を全力で取材し、発信している佐世保のフリーペーパーです。毎月1日に6万部発行。紙面のほかに、ラジオ(FMさせぼ、NBCラジオ)やテレビ(テレビ佐世保)にも出演し、最新号の情報をお届けしています!

アプリをインストール アプリをインストール トップへもどる 利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法・取得している情報について
STLOCALアプリロゴ

ダウンロードはこちら